最終更新日:
頭がかゆいな、と思って触ってみると、頭にポツポツ湿疹が! その原因は、もしかしたらシャンプーかもしれません。そこで、今回は主な湿疹の種類やホームケアとしてのシャンプーの選び方のポイント、そして使い方をご紹介します。
大学卒業後、美容・健康通販メーカーに入社し、基礎化粧品やボディケア商品の企画開発業務を担当。
2020年にアンファー株式会社に転職。
2020年:スキンケアブランド「DISM」の商品開発チームにジョイン
2021年:男性ダイエットブランドの立ち上げ及び商品開発業務
2022年:男性妊活ブランド「オムテック」の立ち上げ及び商品開発業務
2023年: 「スカルプD」商品開発責任者
2024年(現在): 「スカルプD」 「スカルプDボーテ」商品開発責任者
目次
頭皮湿疹とは、頭皮が炎症を起こして紅斑や丘疹、小さな水疱などができている状態です。全体的に肌が褐色化し、ガサガサとした状態になっていることもあります。
かゆい、しみるなどの自覚症状を伴うことが多いため、そこから頭を触ってみて、症状に気づく方も多いようです。上記のような症状が現れたら、早めに対策を取りましょう。
頭皮湿疹の原因は主に5つに分けられます。病名に馴染みがなくとも、そのきっかけは身近な原因の可能性もあるので、どれに当てはまるかひとつずつ確認していきましょう。
頭皮のかゆみの原因はさまざまですが、要因のひとつとして間違ったシャンプー方法や頭皮タイプに合わないヘアケアが考えられます。普段行っているケアで、以下のようなことに心当たりはありませんか?何気ない日常の行動が、頭皮のかゆみを引き起こしているかもしれません。
自分に合ったシャンプーを見つけるポイントは、「洗浄成分」「頭皮タイプ」「頭皮に良い成分」の3つです。さらに医療機関でも推奨されているパッチテストの方法を加えた4つのポイントについて紹介していきます。
頭皮ケア成分の配合されたシャンプーも、使い方が悪いときちんと効果を発揮できません。シャンプーを使う時に気をつけたいポイントをまとめました。
シャンプー選びや使用方法を気を付けても頭皮の湿疹が治らない場合は、早めに皮膚科へ相談しましょう。専門医に原因を見極めてもらい、適切な薬での治療を行うことが大切です。一般的に、頭皮の湿疹は塗り薬による治療が行われます。
シャンプーが合わないと湿疹が出ることがありますが、自分の頭皮がどんなタイプなのかを確認し、自分に合ったシャンプーを選ぶことで頭皮環境が整います。洗浄成分/頭皮タイプ/頭皮に良い成分の3つを意識したシャンプー選びと、正しいシャンプー方法で、トラブルのない健やかな頭皮を手に入れましょう!
![]() |
![]() |
|
商品名 | スカルプD 薬用スカルプシャンプー& パックコンディショナーミニパウチ |
スカルプD 薬用スカルプシャンプー& パックコンディショナー |
---|---|---|
価格 | 1,650円(税込) | 8,200円(税込) |
使用期間目安 | 約14日分 | 約2ヶ月 ※1回2プッシュ |
受け取り | ポスト投函 | 宅配 |
大学卒業後、美容・健康通販メーカーに入社し、基礎化粧品やボディケア商品の企画開発業務を担当。
2020年にアンファー株式会社に転職。
2020年:スキンケアブランド「DISM」の商品開発チームにジョイン
2021年:男性ダイエットブランドの立ち上げ及び商品開発業務
2022年:男性妊活ブランド「オムテック」の立ち上げ及び商品開発業務
2023年: 「スカルプD」商品開発責任者
2024年(現在): 「スカルプD」 「スカルプDボーテ」商品開発責任者
【毛髪診断士監修】頭皮マッサージと正しいシャンプー方法で健やかな髪を保つ
最終更新日: 2025/03/04
これから生えてくる髪も、ずっと健やかに保ちたい。薄毛も防ぎたい。そんな方におすすめなのが、頭皮マッサージをプラスしたシャンプー方法。シャンプーの本来の役割は「髪を洗う」ではなく「頭皮を洗い、マッサージをする」こと。その具体的な方法をご紹介。
CHECK
【毛髪診断士監修】フケを治す洗い方はある?フケが気になる場合に試したいシャンプー方法を解説
最終更新日: 2025/03/04
フケの原因や、フケの予防を期待できる正しい洗髪方法をご紹介します。
CHECK
【毛髪診断士監修】ホホバオイルで頭皮ケア!適度な保湿で乾燥や抜け毛、薄毛などを改善しよう
最終更新日: 2025/03/04
頭皮が乾燥する原因を確認し、頭皮ケアに最適なホホバオイルの特徴と使い方を知って、頭皮を正常な状態に保ち、トラブルを予防、改善する方法をご紹介します。
CHECK
【毛髪診断士監修】フケ、かゆみ…頭皮の乾燥トラブルはベビーオイルマッサージで解決
最終更新日: 2025/03/04
頭皮が乾燥しがちな人におすすめの方法がオイルケアです。低刺激で値段も手ごろなベビーオイルを使った乾燥対策の頭皮ケアを、具体的な方法を含めて説明します。
CHECK
【毛髪診断士監修】頭皮のボコボコはリンパが原因?かさぶたや病気が疑われる場合の対処法も解説
最終更新日: 2025/03/04
頭皮のボコボコの原因や対処法を解説します。
CHECK
【毛髪診断士監修】重曹シャンプーで頭皮ケア!薄毛や白髪への効果と、実際の使用感をご紹介
最終更新日: 2025/03/04
重曹シャンプーの効果や注意点などを解説します。
CHECK
【毛髪診断士監修】そのフケ・かゆみ、頭皮の乾燥が原因かも。乾燥を防ぐシャンプー選びのポイントは?
最終更新日: 2025/03/04
頭皮がかゆい、パラパラとフケが出る。乾燥状態が続くと、頭皮を守るバリア機能が弱くなり、将来の薄毛につながってしまう危険性が。乾燥を防ぐセルフケアで、頭皮を健康に保っていきましょう。
CHECK
【毛髪診断士監修】頭皮の臭いが気になる…。その悩み、シャンプーで解決できる?
最終更新日: 2025/03/04
ちゃんとシャンプーしているのに頭の臭いが気になる方は、対策が間違っているのかもしれません。頭の臭いの原因やシャンプーの選び方を正しく知って、臭いを元から断ちましょう。
CHECK