STORE

分け目で頭皮が光って目立つ!分け目はげの原因と今日からできる対策方法

最終更新日:

分け目で頭皮が光って目立つ!分け目はげの原因と今日からできる対策方法

鏡を見たとき、分け目で頭皮が目立つと気になるものです。実は、普段の習慣によって分け目が目立ちやすくなっている可能性があります。この記事では、分け目はげの原因や脱毛症の可能性、および対処法について解説します。

この記事の監修
医薬開発研究課 課長/毛髪診断士 桜庭 翔

商品開発課 課長/毛髪診断士

桜庭 翔

大学卒業後、美容・健康通販メーカーに入社し、基礎化粧品やボディケア商品の企画開発業務を担当。
2020年にアンファー株式会社に転職。

2020年:スキンケアブランド「DISM」の商品開発チームにジョイン
2021年:男性ダイエットブランドの立ち上げ及び商品開発業務
2022年:男性妊活ブランド「オムテック」の立ち上げ及び商品開発業務
2023年: 「スカルプD」商品開発責任者
2024年(現在): 「スカルプD」 「スカルプDボーテ」商品開発責任者

sec.1 「分け目はげ」はどういう状態?

分け目はげとは、髪の毛を分けている箇所が次第に広くなり、地肌が目立つ状態です。
明確な定義はありませんが、以下の項目に該当する方は分け目はげを発症している可能性があります。

・以前よりも分け目が広くなっている
・分け目部分の地肌が光って目立つようになった
・排水溝に詰まる髪の毛の量が増えた
・ドライヤーをかけた後に床に落ちている抜け毛が増えた
・髪の毛全体のボリュームが減少してきた
・セットが決まりにくくなってきた
・分け目部分の髪の毛が細くなっている

sec.2 分け目で頭皮が目立つ原因

分け目で頭皮が目立つ原因

薄毛はさまざまな箇所で起こり得ますが、分け目部分で頭皮が目立つ際には次のような原因が考えられます。

・ストレス
・睡眠不足
・乱れた食事
・毎日の髪型
・紫外線によるダメージ

ここでは、分け目で頭皮が目立つ原因について解説します。

ストレス
分け目で頭皮が目立つ原因の1つがストレスです。
ストレス状態が続くと自律神経のうち交感神経が優位に傾き、血管の収縮にともなう血行不良を引き起こします。
血行不良により頭皮に送られる血液量が減少すると、髪の毛を成長させるのに必要な栄養が不足し、結果として抜け毛を引き起こしやすくなります。
睡眠不足
人間の脳内では睡眠中に成長ホルモンが分泌され、細胞分裂が活性化して損傷部位の修復や身体の回復が行われます。
睡眠時間が不足したり睡眠の質が低下したりすると、夜間に分泌される成長ホルモンの量が減少。髪の毛の成長が妨げられます。
乱れた食事
毎日パンしか食べないなど、乱れた食事ばかりとっていると分け目が目立つかもしれません。
髪の毛はタンパク質の一種であるケラチンによって作られています。体内に取り込まれたタンパク質はいったんアミノ酸レベルに分解され、身体の各部に送られてタンパク質へと再合成されます。
髪の毛はアミノ酸がケラチンに再合成されて作られますが、その際に重要な役割を果たす栄養素の1つが亜鉛です。
そのため、乱れた食事によりタンパク質や亜鉛の摂取量が減少すると、髪の毛が太く・強く成長しなくなり、結果として分け目はげの発症リスクが増加します。
毎日の髪型
毎日の髪型が原因で分け目が目立っているのかもしれません。
例えばいつも同じ箇所で髪の毛を分けていると、牽引力により血行不良が生じて髪の毛の成長を妨げます。
髪形による血行不良により抜け毛が増える病気を、牽引性脱毛症と呼んでいます。
牽引性脱毛症の多くは髪形を変えると改善に向かいますが、毛包にまでダメージがおよぶと、髪の毛が二度と生えて来ない可能性もあるため気を付けましょう。
紫外線によるダメージ
頭は身体のなかでもっとも高い位置にあるため、気を付けていないと紫外線によるダメージを受けやすいです。
紫外線によるダメージは頭皮の乾燥や炎症を引き起こすうえ、毛母細胞にも悪影響をおよぼす可能性があります。
特に分け目は髪の毛がなく直接紫外線にさらされる箇所のため、日差しを浴びる時間が長いと分け目はげを発症するリスクが増加します。

sec.3 脱毛症で分け目が目立つことも!

ケの原因はドライヤー以外にも

分け目はげは生活習慣や髪形が原因で起こりやすいのですが、人によっては以下の脱毛症を発症している可能性も疑われます。

・AGA:男性型脱毛症
・FAGA:女性男性型脱毛症

ここでは、分け目部分が目立つ際に考えられる脱毛症の種類について解説します。

AGA:男性型脱毛症
AGAは男性に見られる代表的な脱毛症で、思春期以降に発症して徐々に進行する点が特徴です。
原因の1つである5α-リダクターゼと呼ばれる酵素は頭頂部や前頭部に多く分布しており、発症するとO字ハゲやM字ハゲを引き起こしやすくなります。
女性の薄毛とは異なり、AGAは遺伝的要因が深く関わっているため、発症が疑われる方は早めに専門医の診察を受けるのがおすすめです。
FAGA:女性男性型脱毛症
FAGAは女性に見られる代表的な薄毛です。
ホルモンバランスの変化やストレス、血行不良、乱れた食習慣、誤ったヘアケアなどさまざまな原因が複雑に絡み合った結果として発症するのが一般的です。
ホルモンバランスが大きく変化する更年期や妊娠・出産期に多く見られますが、条件が合えばそれ以外のケースでも発症する可能性があります。
FAGAの特徴は髪の毛全体のボリュームが減少する点で、男性のように局所がはげあがるようなケースは多くありません。

sec.4 今すぐ!分け目の頭皮を隠す方法

分け目はげの多くは普段の髪形や生活習慣が原因となって起こります。改善には時間がかかるため、次のような方法で頭皮を隠すのもおすすめです。

・短髪にする
・分け目を変える
・増毛パウダーを使う

ここでは、分け目で目立つ頭皮を今すぐ隠す方法について解説します。

短髪にする
分け目部分の薄毛が目立ちはじめると髪の毛を伸ばして対処する方がいますが、髪の毛の重みでかえって分け目に負担がかかるため避けた方が無難です。
反対に、思い切って髪の毛を短くすると毛先が立ちあがり、分け目部分の薄毛が目立ちにくくなります。
いつも通っている美容院がある方は、美容師さんに相談してトップにボリュームを出す髪形にしてもらうのもおすすめです。
分け目を変える
分け目の頭皮を隠す簡単な方法の1つが、分け目を変えるというやり方です。
分け目を変えれば分け目部分の薄毛を隠せるうえ、薄毛の部分にかかる負担を軽減する効果も得られます。
自分で分け目を変えるのであれば洗髪後がおすすめです。ドライヤーでいつもと違う方向に髪の流れをつければ簡単に分け目が変えられます。
増毛パウダーを使う
分け目を隠す簡単な方法としては、増毛パウダーを使うといった手もあります。
増毛パウダーにはスプレータイプやふりかけタイプ、パフタイプなどがあり、使うと髪の毛や頭皮に特殊な繊維などの微粒子が付着して見た目のボリュームがアップします。
ただし、汗や雨でパウダーが落ちる可能性もあるため、使用する際には細心の注意を払うようにしてください。

sec.5 分け目はげを根本から改善するには?

分け目はげが目立つ際には先述の方法で隠し、さらに以下の点に取り組んで根本から改善するのが重要です。

・生活習慣を見直す
・ヘアケアの方法を変える
・病院で治療する

ここでは、分け目はげを根本から改善する方法について解説します。

生活習慣を見直す
分け目はげの多くは日常の生活習慣が原因となって起こる傾向にあります。
そのため、普段から栄養バランスの取れた食事を意識し、良質の睡眠をとるなど、生活習慣を整えるよう心がけましょう。
睡眠の質を高めるためにはなるべく早寝早起きをして、早朝の朝日を浴びるのが効果的です。
ヘアケアの方法を変える
分け目はげが気になる方は、毎日のヘアケアについても見直す必要があります。
例えば毎日のシャンプーに洗浄力が強い商品を使っていると、頭皮を守るべき皮脂まで奪われ、頭皮環境の悪化にともなう抜け毛を引き起こしやすくなります。
髪の毛や頭皮を守るためには、アミノ酸系の育毛シャンプーなど、刺激がマイルドな商品を使うとよいでしょう。
また、洗髪後はドライヤーで髪の毛や頭皮を乾かし、保湿ローションや育毛剤でケアするのがおすすめです。
病院で治療する
分け目はげの原因がAGAやFAGAの方は、専門の病院やクリニックで治療を受ける必要があります。
特にAGAは進行型の脱毛症のため、発症が疑われるのに放置していると薄毛が確実に進行します。
気になる症状があったり、分け目からどんどん薄毛が進行したりする場合は早めに病院を受診しましょう。

sec.6 分け目が気になるときは頭皮環境を整えましょう

分け目はげの多くは日常の生活習慣やヘアケアのやり方、髪形などが原因となって起こります。
そのため、分け目はげが気になるときは生活習慣やヘアケアのやり方を見直し、髪形を変えるなどして頭皮環境を整えましょう。

セルフケアでまったく改善が見られない方は脱毛症を発症している疑いもあるため、専門のクリニックを受診するのがおすすめです。

この記事の監修
医薬開発研究課 課長/毛髪診断士 桜庭 翔

商品開発課 課長/毛髪診断士

桜庭 翔

大学卒業後、美容・健康通販メーカーに入社し、基礎化粧品やボディケア商品の企画開発業務を担当。
2020年にアンファー株式会社に転職。

2020年:スキンケアブランド「DISM」の商品開発チームにジョイン
2021年:男性ダイエットブランドの立ち上げ及び商品開発業務
2022年:男性妊活ブランド「オムテック」の立ち上げ及び商品開発業務
2023年: 「スカルプD」商品開発責任者
2024年(現在): 「スカルプD」 「スカルプDボーテ」商品開発責任者

■PR

髪や頭皮の悩み・・・結局どう対処すればいいの!?

関連コラム

見つけよう!あなたの冬の抜け毛ケア対策~乾燥編~

【毛髪診断士監修】冬に男性のフケがひどくなるのはなぜ?原因や対策方法を解説!

フケは見た目の不潔さが気になるだけでなく、頭皮や髪のトラブルサインでもあります。一時的なものだからとそのまま放置するのはNGです。そこで今回は冬のフケの原因と対策方法をご紹介します。

CHECK

頭皮の湿疹(脂漏性皮膚炎など)の原因はシャンプーにアリ?対策方法を徹底解説

【毛髪診断士監修】頭皮の湿疹(脂漏性皮膚炎など)の原因はシャンプーにアリ?対策方法を徹底解説

頭がかゆいな、と思って触ってみると、頭にポツポツ湿疹が! その原因は、もしかしたらシャンプーかもしれません。そこで、今回は主な湿疹の種類や湿疹対策になるシャンプーの選び方のポイント、そして使い方をご紹介します。

CHECK

そのフケ・かゆみ、頭皮の乾燥が原因かも。乾燥を防ぐシャンプー選びのポイントは?

【毛髪診断士監修】そのフケ・かゆみ、頭皮の乾燥が原因かも。乾燥を防ぐシャンプー選びのポイントは?

頭皮がかゆい、パラパラとフケが出る。乾燥状態が続くと、頭皮を守るバリア機能が弱くなり、将来の薄毛につながってしまう危険性が。乾燥を防ぐセルフケアで、頭皮を健康に保っていきましょう。

CHECK

髪の毛の根元に白いものが見えたら要注意!特徴をチェックして正体を見極めよう

【毛髪診断士監修】髪の毛の根元に白いものが見えたら要注意!特徴をチェックして正体を見極めよう

頭皮や髪の毛の白いかたまりは、シラミ、フケ、ヘアキャスト、角栓のいずれかと考えられます。特徴で見分けるチェック方法、発生する原因、対策法をご説明します。

CHECK

重曹シャンプーで頭皮ケア!薄毛や白髪への効果と、実際の使用感をご紹介

【毛髪診断士監修】重曹シャンプーで頭皮ケア!薄毛や白髪への効果と、実際の使用感をご紹介

重曹シャンプーの効果や注意点などを解説します。

CHECK

中学生で大量のフケが出る原因とは?すぐに対策できる3つの頭皮ケア

【毛髪診断士監修】中学生で大量のフケが出る原因とは?すぐに対策できる3つの頭皮ケア

中学生のフケの主な原因とそれらの解消方法をご紹介します。

CHECK

頭皮のボコボコはリンパが原因?かさぶたや病気が疑われる場合の対処法も解説

【毛髪診断士監修】頭皮のボコボコはリンパが原因?かさぶたや病気が疑われる場合の対処法も解説

頭皮のボコボコの原因や対処法を解説します。

CHECK

産後のフケの原因は女性ホルモン低下とストレス!改善法はあるの?

【毛髪診断士監修】産後のフケの原因は女性ホルモン低下とストレス!改善法はあるの?

産後のフケの原因や対策方法をご紹介します。

CHECK

フケ、かゆみ…頭皮の乾燥トラブルはベビーオイルマッサージで解決

【毛髪診断士監修】フケ、かゆみ…頭皮の乾燥トラブルはベビーオイルマッサージで解決

頭皮が乾燥しがちな人におすすめの方法がオイルケアです。低刺激で値段も手ごろなベビーオイルを使った乾燥対策の頭皮ケアを、具体的な方法を含めて説明します。

CHECK

ホホバオイルで頭皮ケア!適度な保湿で乾燥や抜け毛、薄毛などを改善しよう

【毛髪診断士監修】ホホバオイルで頭皮ケア!適度な保湿で乾燥や抜け毛、薄毛などを改善しよう

頭皮が乾燥する原因を確認し、頭皮ケアに最適なホホバオイルの特徴と使い方を知って、頭皮を正常な状態に保ち、トラブルを予防、改善する方法をご紹介します。

CHECK

頭皮ケアに馬油がうってつけ!? 効果と使い方について

【毛髪診断士監修】頭皮ケアに馬油がうってつけ!? 効果と使い方について

髪の毛、頭皮に潤いを与えるとして人気の馬油(ばーゆ)。馬油の特徴や馬油を使ったマッサージ方法、馬油がもつ効果について紹介します。

CHECK

男性のフケの主な原因は?対策・予防法や正しいシャンプーの方法も解説

【毛髪診断士監修】男性のフケの主な原因は?対策・予防法や正しいシャンプーの方法も解説

フケとは何か、フケが出る主な原因や疑われる病気についても解説します。また、予防や対策の方法についても紹介しますので、参考にしてみてください。

CHECK

髪のべたつきが気になる!べたつきの原因とその解消方法とは…

【毛髪診断士監修】髪のべたつきが気になる!べたつきの原因とその解消方法とは…

髪がべたつく原因や、解消方法をご紹介します。

CHECK

頭のフケをなくす方法とは?シャンプー方法やヘアケアの見直しについて解説

【毛髪診断士監修】頭のフケをなくす方法とは?シャンプー方法やヘアケアの見直しについて解説

フケの原因と、フケをなくすための方法を紹介します。 頭皮環境を正常に整えれば抜け毛予防にも役立つので、ぜひチェックしてみてください。

CHECK

フケを治す洗い方はある?フケが気になる場合に試したいシャンプー方法を解説

【毛髪診断士監修】フケを治す洗い方はある?フケが気になる場合に試したいシャンプー方法を解説

フケの原因や、フケの予防を期待できる正しい洗髪方法をご紹介します。

CHECK