鼻の脂が多い!引き起こされる肌トラブルから抑える方法まで徹底解説

最終更新日:

鼻の脂が多い!引き起こされる肌トラブルから抑える方法まで徹底解説

鼻周りの皮脂の分泌量が多い場所です。それに伴うテカリや臭いなどのお悩みを抱えている男性も多いのではないでしょうか。今回は鼻の皮脂が過剰に分泌される理由からスキンケアと生活習慣の2方向からの対策方法をご紹介します。ぜひご覧ください。

この記事の監修

杉田淳 先生

Dクリニック 新宿院

杉田 淳

2016年3月 岩手医科大学医学部卒業
2018年4月 東邦大学医療センター大森病院(研修医として勤務)
2020年4月 獨協医科大学埼玉医療センター 入職
2022年1月 Dクリニック新宿院 入職

皮膚科、膠原病内科を主体に東邦大学での研修を経た後、獨協医科大学埼玉医療センター皮膚科、同関連病院、クリニックにて皮膚疾患をはじめ、円形脱毛症やAGA患者様の診療に従事しました。 患者様のお悩み、ご不安に心から寄り添い、気持ちを共有することを心掛けております。何卒、宜しくお願い申し上げます。

sec.1 鼻の皮脂が過剰に分泌される理由

皮脂を分泌する「皮脂腺」と呼ばれる器官が多く集まっていることが原因です。顔の中でも特に鼻やおでこ周りの「Tゾーン」は活発に働く皮脂腺が多くあります。
さらに男性の肌は女性の約2倍もの皮脂を分泌するので、鼻の過剰な脂に悩まされる人も多いでしょう。

sec.2 鼻の皮脂を放置することで起こる肌トラブル

鼻の脂は適切なケアを怠るとさらなる肌トラブルを引き起こす恐れがあります。3つの代表的なトラブルをご紹介します。

不快な臭い

鼻の皮脂が毛穴に詰まり雑菌が繁殖することで、不快な臭いを発することがあります。
鼻ということもあり、臭いを敏感に感じやすい場所なので、雑菌が繁殖する前に余分な皮脂をしっかりと洗い流すことが大切です。

テカリ・べたつき

過剰な皮脂は肌のテカリはべたつきを引き起こします。特に、皮脂を放置したことでごわついた肌がテカると清潔感を損ないやすいため、不潔な印象を与えてしまうかもしれません。

いちご鼻

分泌された鼻が毛穴に溜まり汚れや古い角質とともに酸化すると、いちごのような黒い毛穴汚れが目立つ「いちご鼻」の状態になってしまいます。いちご鼻は放置すればするほど治すのが難しくなるので、早めのケアが欠かせません。

ニキビ

分泌された皮脂が毛穴に詰まり、それを餌にしてアクネ菌が繁殖することでニキビが発生します。見た目の印象に悪影響を及ぼすだけでなく、膿や痛みを伴うこともある肌トラブル。対処を誤ると痕が残ってしまう恐れもあるので注意が必要です。

sec.3 鼻の皮脂を適切に洗い流すスキンケア方法

1 ぬるま湯で顔を洗う
2 洗顔料を泡立てて弾力のある泡をつくる
3 泡を顔に乗せてやさしく洗う
4 ぬるま湯で泡を丁寧に落とす
5 清潔なタオルで顔を拭く
6 化粧水をつける
7 乳液をつける

皮脂が過剰に分泌されている場合でも、洗顔、化粧水、乳液の基本の流れは変わりません
洗顔では必ず30~35℃程度のぬるま湯を使用しましょう。冷たい水だと皮脂を溶かしきれず、熱すぎるお湯だと逆に肌に必要な皮脂まで落としてしまう恐れがあります。
洗顔料はよく泡立て、手を逆さにしても落ちない程度のコシのある泡をつくりましょう。皮脂をしっかり落としたいと思っても、泡をゴシゴシと押し付けるのは避けます。逆に肌トラブルを招く恐れもあるので注意が必要です。泡はぬるま湯でしっかりと落とし切りましょう
洗顔後は清潔なタオルで優しく顔を拭き、できるだけ早いタイミングで化粧水をつけます乳液には肌に蓋をして水分の蒸発を防ぐ役割があるため、べたつきが気になるとしても必ず使用しましょう。

sec.4 DISMのアイテムなら1本でスキンケアを完了できる!

DISMのアイテムなら1本でスキンケアを完了できる!

過剰な皮脂分泌を防ぐには適切なスキンケアが欠かせませんが、仕事やプライベートが忙しい男性にとって、スキンケアに割ける時間はそう多くないでしょう。そんな方におすすめなのが複数の機能が1本になったオールインワンタイプのスキンケアアイテム。1本で化粧水や乳液などの役割を果たしてくれるので時短に繋がります。特におすすめの4つの商品をご紹介します。

クリーミーフォームウォッシュ

洗顔料にシェービングクリームの機能が加わった2in1設計のアイテムです。弾力のある炭酸※泡が出てくるので、泡立てる時間をカットできます。密度の濃い炭酸泡は、毛穴汚れを吸着してくれるので、いちご鼻のケアにもおすすめです。

※炭酸ガス(噴射剤)

「クリーミーフォームウォッシュ」の詳細はこちら

オールインワンジェル

化粧水、乳液、美容液、クリーム、マスクの5つの機能を持ったオールインワンジェルです。1本で洗顔後のひと通りのスキンケアが完結するので、忙しい人はもちろん、スキンケアに慣れていない人も継続して使用しやすいでしょう。

「オールインワンジェル」の詳細はこちら

オールインワンジェルUV

化粧水、乳液、美容液、日焼け止めの4つの機能を持ったオールインワンジェルです。
肌の保湿に加えて紫外線対策もできるので、出勤前のスキンケアに最適でしょう。今まで日焼け止めを塗る習慣がなかった人でも手軽に使い始められます。

「オールインワンジェルUV」の詳細はこちら

マルチスキンケアシート

洗顔、化粧水、美容液、乳液、パックの5つの機能を持ったスキンケアシートです。拭くだけでスキンケアが完了するので、外出時や忙しい日でもさっと取り出して肌を労わってあげることができるでしょう。持ち運びに便利なコンパクトタイプです。

「マルチスキンケアシート」の詳細はこちら

sec.5 今からできる!鼻の皮脂を抑える対策4つ

鼻の皮脂を抑えるためには生活習慣の改善も欠かせません。ここではスキンケアとあわせて今すぐ始めたい、4つの対策方法をご紹介します。毎日の積み重ねで健康的な肌を育てましょう。

ジャンクフードや脂っぽい食事を控える

ハンバーガーやピザなどのシャンクフードや揚げ物などの脂っぽい食事は、皮脂の分泌を加速させる原因のひとつです。皮脂が気になるときはできるだけ油分の多い食事は避け、たんぱく質やビタミンなどの肌の調子を整えてくれる栄養素を取り入れるようにしましょう。

適度にストレスを発散する

ストレスを溜め込むと自律神経が乱れ、ホルモンバランスが崩れてしまいます。これにより皮脂の分泌を促す男性ホルモンが活性化してしまうのです。運動や毎日の入浴、音楽や香りなど、自分がリラックスできる方法を日ごろから探しておき、適度にストレスを発散しましょう。

十分な睡眠を取る

肌は夜、寝ている間に回復します。十分な睡眠がとれていないと、肌が本来持つ水分を保持する力が弱くなって乾燥を招き、結果的に皮脂の分泌を促してしまう恐れがあります。睡眠時間の確保が難しい場合は、質を高めるだけでも効果的でしょう。就寝の1.5~2時間ほど前にぬるめのお風呂に浸かる、寝る直前はブルーライトをカットするなどの工夫を行いましょう。

sec.6 鼻の皮脂は適切なスキンケアと生活習慣の見直しで改善しよう

鼻周りを含むTゾーンは皮脂腺が多く、皮脂が分泌されやすい場所です。しかし放置してしまうと、テカリやいちご鼻、ニキビなどの肌トラブルを引き起こす恐れがあります。正しいスキンケアで余分な皮脂だけを洗い流し、生活習慣を整えることで身体の内側から皮脂の対策をしていきましょう。

RELATED

RANKING