STORE

納豆が薄毛にいいって本当? 納豆がもたらす髪への影響

最終更新日:

【毛髪診断士監修】納豆が薄毛にいいって本当? 納豆がもたらす髪への影響
この記事の監修
医薬開発研究課 課長/毛髪診断士 桜庭 翔

商品開発課 課長/毛髪診断士

桜庭 翔

大学卒業後、美容・健康通販メーカーに入社し、基礎化粧品やボディケア商品の企画開発業務を担当。
2020年にアンファー株式会社に転職。

2020年:スキンケアブランド「DISM」の商品開発チームにジョイン
2021年:男性ダイエットブランドの立ち上げ及び商品開発業務
2022年:男性妊活ブランド「オムテック」の立ち上げ及び商品開発業務
2023年: 「スカルプD」商品開発責任者
2024年(現在): 「スカルプD」 「スカルプDボーテ」商品開発責任者

sec.1 納豆は薄毛と関連性がある?

納豆は薄毛になる危険性がある? 納豆は美容や健康にいいとも言われる栄養豊富な食品ですが、一方で「納豆が原因で薄毛になる」という噂を耳にしたことがある方もいるのではないでしょうか。薄毛が気になる人にとっては、「納豆を食べても大丈夫なの?」と心配してしまうでしょう。 納豆に含まれる成分はどのような効果があるのか、それらに薄毛を引き起こす原因はあるのかを詳しく検証しました。

sec.2 「納豆が薄毛の原因になる」と言われる理由は?

結論から言うと、納豆を食べることが薄毛の原因につながる可能性はありません。むしろ納豆に含まれている成分には、髪の成長に欠かせないものが多数あります。 それではなぜ、「納豆を食べると薄毛になる」といわれるようになったのでしょうか。どうやら原因は、納豆に含まれる成分、セレンに関係があるようです。

セレンが薄毛を引き起こす理由
セレンは抗酸化作用のある、必須ミネラルのひとつです。老化を防ぐには効果的な栄養素であり、また免疫力向上や血流改善、脳血栓や心筋梗塞を予防する効果もあります。 効果を見ると健康に欠かせない、良いことづくめの成分であるように思えますが、セレンは1日の摂取量目安があり、慢性的に過剰摂取すると髪が抜けやすくなる可能性もあります。 ただ、現実的には心配ないと言えるでしょう。 理由をご説明します。成人男性がセレンを摂取できる耐容上限量は1日に400〜460マイクログラムです。また推奨摂取量は30マイクログラムです。 さて、納豆1パック(だいたい50グラム)に含まれるセレンは8マイクログラムですから、推奨量では約4パック、耐容上限量ならば1日に50パック以上の納豆を摂取しない限り、超えることはありません。
他の食材とあわせたとしても、納豆の食べ過ぎが原因で薄毛になる可能性はほとんどないといえます。

sec.3 気になる納豆の効果

気になる納豆の効果
納豆はAGA(男性型脱毛症)予防に最適
納豆が原因で薄毛になる心配はなさそうだとわかったところで、納豆が育毛や薄毛症状改善に期待できることも確認しましょう。 薄毛症状、AGAの原因はジヒドロテストステロン(DHT)という男性ホルモンの作用です。納豆はこのDHTを抑制する効果があり、AGAの予防としても日常的に摂取したい食べ物です。 また、納豆は血管を太くして血液をさらさらにするので、血行が良くなり、頭皮と毛根に栄養が行き渡りやすくなります。髪の生え際はもともと血管が少ない部分なのですが、生え際の薄毛が心配な人は納豆を摂取することで血行が良くなり、生え際に栄養が行き届きやすくなる効果を期待できます。
納豆は髪に必要な3大成分を含む

納豆には髪の成長に必要な3つの栄養素が豊富に含まれています。タンパク質、ビタミン、ミネラルです。これら3つは上の成長にとっては必要不可欠であり、納豆を食べることで効率的に摂取できます。それぞれの栄養素がどのような影響をもたらすか説明しましょう。

■ タンパク質
タンパク質は髪の毛の9割を構成している栄養素です。摂取した後一度体内でアミノ酸に分解され髪の毛を構成するケラチンというタンパク質に再構成されます。タンパク質は髪の毛のみならず、爪や皮膚、筋肉や内臓、そして血管などの構成にも欠かせない栄養素です。ちなみに、大豆に含まれているタンパク質は植物性タンパク質といい、肉や魚に含まれているタンパク質は動物性タンパク質といいます。
■ ビタミン
納豆に含まれているビタミンにはいくつか種類があり、中でも髪の成長に効果があるのがビタミンB群(ビタミンB1、B2、B6、B12)とビタミンEです。ビタミンは摂取しても身体のエネルギーにはなりません。しかし、摂取することでエネルギーとなる栄養素の代謝を促進します。ビタミンB群は、頭皮のダメージ回復の効果が期待できます。ビタミンEの効果はコレステロールの減少と血行促進です。髪の毛のもととなる毛母細胞は、血液から受けとった栄養を使って分裂し、髪になります。つまり、血行を促進することは、毛母細胞に栄養を届けて髪の成長を促すのです。
■ ミネラル
納豆には、セレン、カルシウム、亜鉛、カリウムなどのミネラルが含まれています。ビタミンは代謝を助ける栄養素ですが、ミネラルはタンパク質の合成を助ける栄養素です。また、ミネラルは体内でほとんど生成されず、汗などで排出されてしまうため、食事で積極的に補う必要があります。納豆に含まれるミネラルの中でも、とくに注目すべきなのは、亜鉛です。亜鉛はタンパク質の合成を補助する役割を持っており、髪の主成分であるケラチンの合成を促進します。

sec.4 大豆でも効果はあるのか

納豆の原料である大豆にも必要な栄養素は含まれていますが、大豆のままでは納豆で摂取するよりも消化効率が悪くなります。 タンパク質の吸収率は、大豆の状態では20%なのですが、発酵させて納豆にすることで吸収率が4倍の80%にまで向上します。さらに発酵によってビタミン群の含有量も大幅に増加するので、大豆のままよりも発酵させた納豆を食べる方が、より毛髪に良い食べ物になるのです。

粒納豆と挽き割り納豆でも変わるのか
納豆の種類ごとに、期待できる効果の程度は変わるのでしょうか? 粒納豆と挽き割り納豆との大きな違いは製造過程です。挽き割り納豆は製造の過程で挽き割った後に皮を取り除き発酵させます。この手順の違いだけで、納豆の栄養素が変わってきます。 ビタミンだけを挙げてみても、挽き割り納豆はビタミンB1、ビタミンK、ビタミンEが多くなります。栄養素だけではなく消化効率にも違いがあり、皮がないぶんだけ挽き割り納豆の方が早く消化されます。

sec.5 より効果的な納豆の食べ方

購入して数日寝かせる
納豆菌は購入してしばらくおいた方がより繁殖します。より納豆の栄養価を高めるためにも、購入から数日おいて食べるといいでしょう。もちろん、賞味期限内で食べましょう。 なお、発酵が進むことで表面に白い塊のようなものがでてくる場合があります。これはカビなどではなくアミノ酸の結晶で、食べる分には問題ありません。ですがジャリジャリした食感となり風味も落ちてしまうのでほどよく発酵が進むタイミングを試してみましょう。
食べる際は常温に戻して食べる
保存の際は、基本的に冷蔵保存します。常温のまま保存し続けると、再発酵が始まって強いアンモニア臭が出ます。「冷たいまま食べるのは風味が落ちる」と感じるのでしたら、食べる直前に常温に戻すことで、風味を損なうことなく納豆菌の効果を高めて食べられます。
よくかき混ぜると栄養は変わるのか
納豆を食べる前によくかき混ぜることでナットウキナーゼが増える、という噂もありますが、よくかき混ぜたからといって栄養素が変わることはありません。ですが、納豆をかき混ぜることで旨味成分を増加させることは可能です。 納豆のネバネバには、昆布や味噌などに含まれる旨味成分「グルタミン酸」が含まれていて、かき混ぜることによってこのグルタミン酸がネバネバから分離して、旨味が表面上にでてきます。 食べる前に50回ほどかき混ぜると良い、といわれています。
薄毛予防に効果のある食べ合わせ

納豆と食べ合わせの良い食べ物を、とくに薄毛予防に着目してピックアップしました。

■ 卵
栄養食として評価の高い納豆ですが、卵といっしょに食べることで、納豆に足りないビタミンAを同時に摂取できます。ビタミンAは皮脂の過剰分泌を抑える効果があるので、薄毛予防や頭皮の環境改善のためにも積極的に摂取したい成分です。 なお、生の卵白はタンパク質の合成を補助する成分、ビオチンのはたらきを阻害する作用があります。ごくごくわずかな作用ではあるのですが、薄毛対策として万全を期すのならば全卵ではなく卵黄のみと納豆を混ぜ合わせて食べるのが最適です。
■ キムチ
唐辛子に含まれるカプサイシンによって血行を促進し、納豆の栄養が頭皮に行き届きやすくなります。 納豆とあわせることでキムチに含まれる乳酸菌も増加して、納豆菌を生きたまま腸に届けてるはたらきがあります。 またキムチの辛味は大豆の味を引き立てるので、ねりがらしの代わりにキムチや唐辛子を添えるのもよいでしょう。

sec.6 納豆は髪にいい食べ物

納豆は髪にいい食べ物

納豆は度を超えるほど過剰に食べない限りは、薄毛の原因になることはありません。 むしろ納豆は薄毛の方におすすめしたい、大切な食べ物のひとつです。髪だけではなく、身体の健康に良い成分もたっぷり含まれています。 卵やキムチといっしょに食べる、適度に発酵を進めて食べるなど、紹介した食べ方を参考にして、積極的に納豆を摂取しましょう。

この記事の監修
医薬開発研究課 課長/毛髪診断士 桜庭 翔

商品開発課 課長/毛髪診断士

桜庭 翔

大学卒業後、美容・健康通販メーカーに入社し、基礎化粧品やボディケア商品の企画開発業務を担当。
2020年にアンファー株式会社に転職。

2020年:スキンケアブランド「DISM」の商品開発チームにジョイン
2021年:男性ダイエットブランドの立ち上げ及び商品開発業務
2022年:男性妊活ブランド「オムテック」の立ち上げ及び商品開発業務
2023年: 「スカルプD」商品開発責任者
2024年(現在): 「スカルプD」 「スカルプDボーテ」商品開発責任者

■PR

髪や頭皮の悩み・・・結局どう対処すればいいの!?

関連コラム

地肌が見える…部分的な薄毛をカバーするベストな方法は?

【毛髪診断士監修】地肌が見える…部分的な薄毛をカバーするベストな方法は?

「頭頂部の地肌が、透けて見えるようになってきた」「円形脱毛症になった部分が、病後も気になる」など部分的な薄毛についてお悩みの方のために、スカルプDのスタッフがおすすめのカバー方法をご紹介します。

CHECK

AGAと壮年性脱毛症に違いはあるのか?30代以降の薄毛対策5つのポイント

【毛髪診断士監修】壮年性脱毛症とは?AGAとの違いや30代以降の薄毛対策4つをご紹介

主に中年以降の男性に発症する壮年性脱毛症について、メカニズムや対策方法をご紹介します。よく耳にする「AGA」との違いも合わせて解説するので、ぜひご覧ください。

CHECK

薄毛原因と対策8選!薄毛の原因は遺伝だけではなかった

【毛髪診断士監修】薄毛の原因と対策を徹底解説!シャンプーや食事改善など今すぐできる方法をご紹介

シャンプー方法や効果的な食事、頭皮マッサージなど、気になる薄毛の対策方法について徹底解説していきます。併せて主な薄毛の原因や、年代ごとの薄毛の対策方法についても解説していくので、ぜひ参考にご覧ください。

CHECK

薄毛を予防する方法は? 生活習慣の改善やシャンプーでケアできる?

【毛髪診断士監修】薄毛を予防する方法は? 生活習慣の改善やシャンプーでケアできる?

薄毛にならないためには、まず原因を正しく知ることが大切です。今の自分の状態を知りたい方は、ぜひ【危険な抜け毛&頭皮チェック】を。生活習慣の見直しや、抜け毛対策に効果的なシャンプーの選び方についてお伝えします。

CHECK

ミノキシジルとは?発毛効果や気になる副作用について詳しく解説

【毛髪診断士監修】ミノキシジルとは?発毛効果や気になる副作用について詳しく解説

薄毛治療の現場でよく耳にする「ミノキシジル」。頭皮に関するお悩みを抱える人の中には、ミノキシジルの正体が気になっている方も多いでしょう。そこで今回は、ミノキシジルの効果や作用メカニズム、副作用について詳しくご紹介します。

CHECK

育毛剤とは?有効成分や発毛剤との違い、気になる効果も詳しく解説!

【毛髪診断士監修】育毛剤とは?有効成分や発毛剤との違い、気になる効果も詳しく解説!

育毛剤について、よく理解しないまま使用していませんか?今回は、育毛剤に含まれている主な成分や効果、効果を最大限引き出す使い方のポイントまで徹底的に解説します。

CHECK

発毛剤は本当に効果があるの?育毛剤との違いや気になる副作用について徹底解説

【毛髪診断士監修】発毛剤は本当に効果があるの?育毛剤との違いや気になる副作用について徹底解説

発毛剤に期待できる効果や、使用する前に知っておきたい副作用について解説します。発毛剤について知り、脱毛症を改善しましょう。

CHECK

クエスチョンマークのイメージ

【毛髪診断士監修】育毛剤に効果はある?ない?効果が出る期間の目安や使い方など詳しく解説!

育毛剤の効果や発毛剤との違いについて徹底解説。効果的な使い方も併せてご紹介。

CHECK

髪の毛が伸びるのが早い人と遅い人の3つの違い

【毛髪診断士監修】髪の毛が伸びるのが早い人と遅い人の3つの違い

髪が伸びるメカニズムや、髪が伸びるのを早める方法についてご紹介します。

CHECK

男性注目・マカの基礎知識&「マカを飲むとハゲるの?」の不安に結論

【毛髪診断士監修】男性注目・マカの基礎知識&「マカを飲むとハゲるの?」の不安に結論

マカの基本情報や、マカを飲むとどのように薄毛に影響するのか、マカの成分を育毛に役立てられるかどうかを解説します。

CHECK

スキンヘッドにする前に読んでほしいこと

【毛髪診断士監修】スキンヘッドにする前に読んでほしいこと

スキンヘッドに向いている人の特徴や、スキンヘッドにするメリット・デメリットなどをご紹介いたします。

CHECK

富士額とM字型の薄毛(ハゲ)には【違い】がある 2つの見分け方とは

【毛髪診断士監修】富士額とM字型の薄毛(ハゲ)には【違い】がある 2つの見分け方とは

富士額とM字型の薄毛の違いと、その見分け方について紹介します。

CHECK

【危険】枝毛が薄毛(ハゲ)進行のサイン!?男性が枝毛になる原因4選

【毛髪診断士監修】【危険】枝毛が薄毛(ハゲ)進行のサイン!?男性が枝毛になる原因4選

薄毛(ハゲ)予防のためにも、枝毛を見つけたら対策が必要です。枝毛ができる4つの原因と対策方法をご紹介します。

CHECK

高校生が薄毛(ハゲ)になる原因とは?今からできる6つの対策法

【毛髪診断士監修】高校生が薄毛(ハゲ)になる原因とは?今からできる6つの対策法

高校生でも薄毛になる原因や薄毛の分類、改善方法についてご紹介します。早めの対策で、健康な髪の毛を保ちましょう。

CHECK

納豆が薄毛にいいって本当? 納豆がもたらす髪への影響

【毛髪診断士監修】納豆が薄毛にいいって本当? 納豆がもたらす髪への影響

納豆に含まれる成分はどのような効果があるのか、それらに薄毛を引き起こす原因はあるのかを詳しく検証しました。

CHECK

知らなくて平気?薄毛(ハゲ)を招く間違った糖質制限

【毛髪診断士監修】知らなくて平気?薄毛(ハゲ)を招く間違った糖質制限

糖質制限をしたいなら、正しい方法を理解してから行なうことが大切です。そこで糖質の不足・過剰による髪や身体への弊害と、正しい糖質制限の方法についてまとめました。

CHECK

髪がパサパサな男は薄毛(ハゲ)になりやすい 夏と冬に要注意

【毛髪診断士監修】髪がパサパサな男は薄毛(ハゲ)になりやすい 夏と冬に要注意

「髪のパサつきは何が原因か、どうすればパサつきを治せるか」。これらの2点を中心に解説します。

CHECK

毛根から血が出る理由 髪を抜くと薄毛(ハゲ)に影響するのか?

【毛髪診断士監修】毛根から血が出る理由 髪を抜くと薄毛(ハゲ)に影響するのか?

髪を抜くとまれに出血する理由や、出血が引き金になる皮膚トラブルの説明を通して、髪を引き抜くことの危険性を知りましょう。

CHECK

「髪が細いとハゲる」はウソ!?髪の太さと薄毛の関係、毛を太くする方法

【毛髪診断士監修】「髪が細いとハゲる」はウソ!?髪の太さと薄毛の関係、毛を太くする方法

太い毛と細い毛の見分け方や、細い毛を太くする方法について紹介します。

CHECK

湯シャンでワックスは落とせる?薄毛を予防するための髪の洗い方

【毛髪診断士監修】湯シャンでワックスは落とせる?薄毛を予防するための髪の洗い方

湯シャンのメリットや、ワックスを使った日の洗髪方法など、頭皮にやさしい洗い方を紹介します。

CHECK

毛先の細い抜け毛が増えたら薄毛(ハゲ)進行のサイン

【毛髪診断士監修】毛先の細い抜け毛が増えたら薄毛(ハゲ)進行のサイン

なぜ髪の成長に異常が起こるのでしょうか。そして、毛先が細い抜け毛が増えたときに有効な薄毛対策 についてもご説明します。

CHECK

生卵で薄毛(はげ)になる?1日に何個まで食べて良いのか

【毛髪診断士監修】生卵で薄毛(はげ)になる?1日に何個まで食べて良いのか

生卵を食べることと薄毛(はげ)には、どのような関係があるのでしょうか。 についてもご説明します。

CHECK

寝癖が原因で薄毛(ハゲ)になる? 寝癖の原因と直し方を知ろう!

【毛髪診断士監修】寝癖が原因で薄毛(ハゲ)になる? 寝癖の原因と直し方を知ろう!

どうして寝癖ができるか、どうすれば寝癖を予防できるかを解説し、寝ぐせと薄毛リスクとの関係も解き明かします。

CHECK

気になるつむじ割れ…将来薄毛(ハゲ)の原因になるかも?

【毛髪診断士監修】気になるつむじ割れ…将来薄毛(ハゲ)の原因になるかも?

つむじ割れの原因や対処法を知り、薄毛のリスクを減らしましょう。

CHECK

気になるつむじ割れ…将来薄毛(ハゲ)の原因になるかも?

【毛髪診断士監修】生まれつきの猫っ毛は薄毛につながる?

猫っ毛とはどのようなものなのか?原因や対策についても解説します。

CHECK

タンパク質不足で薄毛(ハゲ)に!プロテインで髪は育つのか?

【毛髪診断士監修】タンパク質不足で薄毛(ハゲ)に!プロテインで髪は育つのか?

タンパク質が髪に変わる流れや、薄毛対策に適したプロテインの選び方、プリテインを飲むタイミングをご紹介します。

CHECK

薄毛におすすめワックスは?ボリュームの出し方や付け方も解説!

【毛髪診断士監修】薄毛におすすめワックスは?ボリュームの出し方や付け方も解説!

「薄毛におすすめのワックスの種類は?」「ボリュームを出せるつけ方は?」など、薄毛で、ワックスについて詳しく知りたい人のために、ワックスについてのよくある疑問を解説します。

CHECK

側頭部の薄毛(ハゲ)原因はAGAじゃなかった!症状別の効果的な改善策

【毛髪診断士監修】側頭部の薄毛(ハゲ)原因はAGAじゃなかった!症状別の効果的な改善策

側頭部の薄毛の原因が甲状腺やAGA以外の脱毛症が関わる理由と、改善策をご紹介します。

CHECK

おでこが広くなったと感じたら…日常生活を見直しおでこ拡大を防ぐ!

【毛髪診断士監修】おでこが広くなったと感じたら…日常生活を見直しおでこ拡大を防ぐ!

AGA以外でおでこが広くなる原因と、育毛剤を使った対策方法を紹介します。

CHECK

ヘルメットを着ける人が薄毛になる(はげる)前にできる3つのこと

【毛髪診断士監修】ヘルメットを着ける人が薄毛になる(はげる)前にできる3つのこと

ヘルメットをかぶるとはげる可能性が高くなる理由として、摩擦、蒸れ、雑菌と3つが挙げられます。それぞれについて、詳しく検証します。

CHECK

短くて細い毛は薄毛の始まりかも?短い抜け毛の原因と減らす方法

【毛髪診断士監修】短くて細い毛は薄毛の始まりかも?短い抜け毛の原因と減らす方法

ヘルメットをかぶるとはげる可能性が高くなる理由として、摩擦、蒸れ、雑菌と3つが挙げられます。それぞれについて、詳しく検証します。

CHECK

眠りながらヘアケアできる?ナイトキャップの効果と選び方

【毛髪診断士監修】眠りながらヘアケアできる?ナイトキャップの効果と選び方

ナイトキャップの基礎知識や、効果についてご紹介します。

CHECK

豆乳は薄毛(ハゲ)対策に良いって本当?その栄養と大豆イソフラボンから見る育毛パワーをご紹介!

【毛髪診断士監修】豆乳は薄毛(ハゲ)対策に良いって本当?その栄養と大豆イソフラボンから見る育毛パワーをご紹介!

豆乳の特徴とメリット、髪への影響や注意点について解説します。

CHECK

男性の薄毛が目立たない髪型を写真付きで紹介|スタイリング方法も!

【毛髪診断士監修】男性の薄毛が目立たない髪型を写真付きで紹介|スタイリング方法も!

薄毛が目立たない髪型を写真付きで紹介します。

CHECK

薄毛でもパーマをかけていい?注意点やパーマが似合う薄毛タイプを紹介

【毛髪診断士監修】薄毛でもパーマをかけていい?注意点やパーマが似合う薄毛タイプを紹介

薄毛の人がパーマをかける際の注意点や、パーマが似合う薄毛タイプをご紹介します。また、薄毛のメンズに似合う髪型も解説。

CHECK

男性の薄毛が目立たない髪型を写真付きで紹介|スタイリング方法も!

【毛髪診断士監修】Q 適切なシャンプー使用量と目安は?

シャンプーの使用量の目安や、適量でない場合に起こる可能性のある頭皮トラブルについて解説します。

CHECK

薄毛対策に効く食べ物とは?毎日の食事で摂りたい食品リスト

【毛髪診断士監修】薄毛対策に効く食べ物とは?毎日の食事で摂りたい食品リスト

薄毛(ハゲ)になる食事や食習慣、予防に効果的な食べ物や食事の方法を説明します。

CHECK

ノコギリヤシの副作用って?ノコギリヤシ服用時に注意すべきこと

【毛髪診断士監修】ノコギリヤシの副作用って?ノコギリヤシ服用時に注意すべきこと

薄毛(はげ)の予防になるのではないかと注目されているノコギリヤシについて、服用時の注意点や副作用を解説します。

CHECK