最終更新日:
シャンプー中の抜け毛がひどいと感じたら、まず抜け毛が正常か異常かを見分けて、この記事を参考に対策が必要か確認しましょう。こちらの記事では、抜け毛の原因をふまえたうえで、髪の毛の洗い方やシャンプーの選び方、生活習慣の見直しなど、セルフケアの方法を幅広く紹介しています。自分でできる抜け毛対策を知りたい方はぜひご覧ください。
大学卒業後、美容・健康通販メーカーに入社し、基礎化粧品やボディケア商品の企画開発業務を担当。
2020年にアンファー株式会社に転職。
2020年:スキンケアブランド「DISM」の商品開発チームにジョイン
2021年:男性ダイエットブランドの立ち上げ及び商品開発業務
2022年:男性妊活ブランド「オムテック」の立ち上げ及び商品開発業務
2023年: 「スカルプD」商品開発責任者
2024年(現在): 「スカルプD」 「スカルプDボーテ」商品開発責任者
目次
シャンプー中の抜け毛には、正常な抜け毛と異常な抜け毛があります。見分け方は下表のとおりです。
ポイント | 正常な抜け毛 | 異常な抜け毛 |
---|---|---|
本数 |
1日50~100本 (うち30~60本がシャンプー時) |
・毎日200本以上抜ける(春や秋に一時的に抜け毛がひどくなるのは正常) ・以前と比べて抜け毛が増えた |
髪の毛の状態 |
・太く長い ・しっかりしている |
・細く短い ・コシがなく弱々しい |
毛根の状態 |
・白い ・丸みを帯びている |
・黒い ・細長かったりギザギザしていたりする |
目立つ場面 | シャンプー中に抜け毛が手について気になる |
・シャンプーの時に排水溝が詰まるほど抜ける ・枕に抜け毛が大量に付着する |
抜け毛がひどいと感じたら、まず抜け毛の状態を注意深く観察してください。
シャンプー中に髪が多く抜けると、シャンプーが原因と感じることもあるでしょう。抜け毛の原因には、シャンプーだけでなく他の要因が関係することもあります。ここからは、シャンプーのひどい抜け毛で考えられる下記のようなさまざまな原因を見ていきましょう。
秋 | 春 |
---|---|
・夏の紫外線や暑さによる疲れなどから蓄積したヘアダメージが表面化する ・気温の変化による自律神経の乱れが影響する |
・新生活によるストレス ・冬から春にかけての激しい寒暖差による自律神経の乱れ ・花粉症などの自己免疫疾患による影響 |
抜け毛を防ぐには、まず日々のシャンプー習慣を見直すことが大切です。ここでは、頭皮や髪の毛に負担をかけない洗い方を、予洗いから乾燥までの手順に沿って紹介します。
今日からぜひ、できることから実践してみてください。
頭皮の状態 | 合うシャンプー | |
---|---|---|
脂性肌 | 頭皮がべたつきやすい | 泡立ちがよく強い洗浄力を持つシャンプー |
乾燥肌 | 頭皮が乾燥しやすい | アミノ酸系や保湿成分が配合されたシャンプー |
敏感肌 | 刺激により頭皮トラブルを起こしやすい |
化学成分が少ないシャンプー 天然成分由来の石けん系シャンプー |
シャンプーの方法や選び方を見直しても抜け毛がひどい場合は、生活習慣や頭皮ケア全体を見直すことが大切です。以下で、取り組みやすい具体的な対策を紹介します。
生活習慣 | おすすめの取り組み |
---|---|
食事 | ・たんぱく質、ビタミン、ミネラルをバランスよく摂取する |
睡眠 |
・ある程度決まった時間に就寝する ・寝る前にスマホは見ず、ストレッチをするなどリラックスして過ごす |
運動 | ・ウォーキングやスイミングなど有酸素運動を行う |
育毛剤 | 発毛剤 | |
---|---|---|
目的 |
頭皮環境を整える 抜け毛を予防する |
新しい髪の毛の成長を促す |
分類 | 医薬部外品 | 第1類医薬品 |
配合成分 | 血行を促進したり毛母細胞を活性化したりする成分 | 発毛効果が期待されるミノキシジル |
シャンプー中に抜け毛がひどいと感じたら、まずは抜け毛の本数や状態を確認し、正常な抜け毛か異常な抜け毛か判断しましょう。抜け毛の原因はさまざまです。しかし、まずは髪の毛の洗い方やシャンプーを見直すことで、抜け毛が改善されることがあります。生活習慣の見直しや育毛剤・発毛剤の使用も効果的です。
気になり始めた今が、抜け毛対策を始めるチャンスです。日々の積み重ねが、髪の毛や頭皮のコンディションを整える一歩になります。無理のないところから少しずつ行動していきましょう。
![]() |
![]() |
|
商品名 | スカルプD 薬用スカルプシャンプー&パックコンディショナーミニパウチ | スカルプD 薬用スカルプシャンプー&パックコンディショナー |
---|---|---|
価格 | 1,650円(税込) | 8,200円(税込) |
使用期間 目安 |
約14日分 | 約2ヶ月 ※1回2プッシュ |
受け取り | ポスト投函 | 宅配 |
大学卒業後、美容・健康通販メーカーに入社し、基礎化粧品やボディケア商品の企画開発業務を担当。
2020年にアンファー株式会社に転職。
2020年:スキンケアブランド「DISM」の商品開発チームにジョイン
2021年:男性ダイエットブランドの立ち上げ及び商品開発業務
2022年:男性妊活ブランド「オムテック」の立ち上げ及び商品開発業務
2023年: 「スカルプD」商品開発責任者
2024年(現在): 「スカルプD」 「スカルプDボーテ」商品開発責任者