最終更新日:
髪の毛は皮膚が変化したものですから、肌に良い食事が髪の毛を作ります。髪の毛を生成する栄養は、「アミノ酸」「亜鉛」「ビタミン」です。アミノ酸を原料として、亜鉛が髪の毛の組織をつくります。その髪づくりを手助けし、髪の生成を促すのがビタミンの働きです。
これらの栄養素をバランスよく摂って、食事から健康な髪の毛を育てていきましょう。
髪にイイ成分をカンタンに摂れる方法を教えてください。
料理にチョイ足しで効率アップが可能です。
・アミノ酸:カツオ節、ごま等
・亜鉛:パルメザンチーズ、煮干し
・ビタミンC:レモン
アミノ酸はカツオ節、ごま等に豊富に入っていますので、様々な食材に振り掛けて、手軽に摂取できます。また、亜鉛といえば生カキですが、煮干しやパルメザンチーズにも含有していますので、こまめに摂取することをお薦めします。忘れてはならないのが、この亜鉛の吸収率を高める、ビタミンCやクエン酸。これはレモンに多く含まれていますので、食材にレモンをひと絞りすることでさらに効率をアップできます。
とりあえずワカメをたくさん食べてます。これで効果ある?
海藻だけでは髪は成長しません。
「昆布やわかめなどを食べていると髪が太く健康になる」という話をよく耳にします。髪の成長を促すためには、ビタミンやミネラル(鉄、亜鉛、銅)などが必須で、これらが含まれる食品の1つが海藻なのです。ほかに野菜や、牛乳、レバーなどにも多く含まれています。「髪を生やす」というよりも、健康的な髪の成長を助ける植物として海藻類も必要です。
しかし、そればかり食べ続けていても髪は成長しません。毛髪は、ケラチンというタンパク質からできていますから、まず、タンパク質の豊富な食品を食べるのが基本的なことだと思います。
何より、栄養全体のバランスを保つことが最も大切です。日常の食生活で、うまく補給できない成分は、サプリメントなどで補うのもよいでしょう。
普段の生活で何に気を付ければいいでしょうか
お酒やたばこは、ほどほどにしましょう。
髪の原料であるアミノ酸は、お酒やたばこから発生する有害物質を排除する役割があるため、髪になるまえに消費されてしまいます。
亜鉛の効率的な摂り方を教えてください。
ビタミンCと一緒に摂取しましょう。
ビタミンCは、レモン、いちご、キウイ、キャベツ、ピーマン、ブロッコリーなどに多く含まれます。亜鉛を多く含むカキに、クエン酸とビタミンCを多く含むレモン汁をかけて食べるという組み合わせは、亜鉛の吸収率を高めるために適切であるといえます。
コーヒー、お茶、お酒は、亜鉛の吸収を阻害します。亜鉛はカルシウムや食物繊維、タンニン、カフェインなどと結びつくことで、体外へ排出されやすい性質があります。
活性酸素は髪にもよくないって本当ですか?
肌を老化させる活性酸素は髪にも悪影響を与えます。
人間の組織や細胞も年齢を重ねるごとに少しづつサビていきます。このサビの原因になっているのが「活性酸素」です。肌の老化などでよく言われますが、これは髪も一緒です。髪も酸化することでバサバサになり、弱っていきます。
この活性酸素は、食品でも発生しやすく、焦げた物や揚げ物は時間がたつと活性酸素が発生します。焼き物や揚げ物を食べる際には、抗酸化作用のあるビタミンCを一緒に摂取することをおススメします。
白髪染めで抜け毛が増える? 安心してできる白髪対策は?
白髪が目立つようになってきたので隠したい。でも白髪染めをすると炎症を起こすこともあり、抜け毛につながりそうで心配…。そこで、白髪染めと抜け毛の関係を解説!頭皮を守りながらできる白髪ケアの方法をお知らせします。
CHECK
見つけよう!あなたの冬の抜け毛ケア対策~冷え編~
冷えによって血行が悪くなると、髪に栄養が十分に行き届かなくなり、抜け毛の原因になることもあります。今年は冷えない体づくりを心掛け、冬の抜け毛を減らしましょう。
CHECK
見つけよう!あなたの冬の抜け毛ケア対策~乾燥編~
フケを放置すると、溜まったフケや酸化した皮脂が原因で、頭皮がかゆくなったり、ニキビの様な毛嚢炎が出来たりします。育毛に適した頭皮環境を維持するために出来ることとは?
CHECK
キツい運動は必要なかった!抜け毛に効く「手軽」な運動習慣
適度な運動は抜け毛予防に繋がります。それは栄養を運ぶ血流を改善することや若返りホルモンの分泌を活性化することにあります。すぐに始められる簡単な運動もご紹介!運動から健康な髪の毛を育てていきましょう。
CHECK
今日から始められる抜け毛予防。食事で気を付けるポイントは?
抜け毛にいい食事とはどんなものでしょうか?今回は髪の生成に必要な栄養素について解説。バランスの良い食事を心がけることで、健康な髪の毛を育てていきましょう。
CHECK
男性の抜け毛予防に必要なのは、シャンプー選びとAGAチェック!
シャンプー選びや抜け毛対策に加えて、男性にとって気になるAGAの特徴やチェックポイント、改善方法を詳しく解説。これであなたの抜け毛対策を、万全なものにしてください。
CHECK
こんな抜け毛は危険?見分ける3つのポイントと対策シャンプーについて
シャンプー中の抜け毛が増えた方に、アンファースタッフが「気をつけるべき抜け毛」の見分け方を正しくレクチャー。抜け毛対策に役立つシャンプー選びのポイントも、合わせてご紹介します!
CHECK
ミノキシジルとは
壮年性脱毛症へ効果を発揮する成分ミノキシジル。そもそも壮年性脱毛症がヘアサイクルに与える悪影響とは?
乱れたヘアサイクルへのミノキシジルの薬理作用とは?
近年注目を集める成分ミノキシジルついてご紹介します。
CHECK
育毛剤とは
医薬部外品である育毛剤。育毛剤に期待できる効果とは?
育毛剤に関する情報をここではご紹介します。
CHECK
発毛剤とは
発毛剤とは「発毛効果」が認められている医薬品。期待できる効果や効果が出るまでの期間とは?発毛剤に関する情報をご紹介します。
CHECK
発毛剤と育毛剤の違い
育毛剤と発毛剤、2つの違いは何か?
どちらを使うことが好ましいのか?
育毛剤と発毛剤の違いについて解説します。
CHECK