最終更新日:
「頭皮の臭いが気になる」「シャンプーを変えたら治る?」など、頭皮の臭いに悩む人は意外と多いものです。自己流のケアではなかなか改善されず、そのままニキビなどのトラブルに発展することもあるので注意が必要です!この記事では、臭いの原因はもちろん、シャンプー選びなど具体的ですぐに取り入れられる対策をご紹介します。
商品開発課 課長/毛髪診断士
桜庭 翔
大学卒業後、美容・健康通販メーカーに入社し、基礎化粧品やボディケア商品の企画開発業務を担当。
2020年にアンファー株式会社に転職。
2020年:スキンケアブランド「DISM」の商品開発チームにジョイン
2021年:男性ダイエットブランドの立ち上げ及び商品開発業務
2022年:男性妊活ブランド「オムテック」の立ち上げ及び商品開発業務
2023年: 「スカルプD」商品開発責任者
2024年(現在): 「スカルプD」 「スカルプDボーテ」商品開発責任者
目次
「頭皮の臭いが気になるけど、どうやってチェックしたらいいのかわからない」という人は多いです。実は頭皮の臭いは簡単にセルフチェックできます。
頭皮が臭っているのか不安でしたら、下記の方法を試してみてくださいね。
ここでは、頭皮の臭いのセルフチェック方法を詳しく紹介します。
セルフチェックをしてみたら、思いのほか頭皮が臭くて驚いた方もいるでしょう。
いったい何が原因で頭皮が臭くなってしまうのでしょうか。
頭皮が臭くなる大きな原因としては下記の3つが挙げられます。
ここでは、頭皮の臭いの原因について詳しく解説します。
頭皮は汗や加齢、皮脂などが原因で臭くなりますが、具体的にはどういった行動が頭皮の臭いを悪化させてしまうのでしょうか。
実は、下記のような生活習慣を行なっていると、皮脂が過剰に分泌されるなどして頭皮が臭くなりやすくなるかもしれません。
偏った食生活
睡眠不足
運動不足
過度なストレス
間違ったシャンプー方法
ここでは、頭皮が臭くなる生活習慣について解説します。
偏った食生活やストレスにより皮脂が過剰に分泌され、頭皮の臭いにつながります。
では、どうしたら頭皮の臭いは対策できるのでしょうか。
今日から実践できる対策方法には以下があります。
普段の生活を見直し、少しずつ頭皮の臭いを改善しましょう。
栄養素 | 特徴 | 多く含む食品 |
---|---|---|
β-カロテン | ・体内でビタミンAに変わる ・油脂とあわせると吸収が良くなる |
・ニンジン ・カボチャ ・小松菜 ・ホウレンソウ |
ビタミンC | ・熱で壊れる | ・ピーマン(赤・黄) ・アセロラ ・レモン ・ケール |
リコピン | ・加熱&油と組み合わせると吸収率が上がる | ・トマト ・スイカ ・ピンクグレープフルーツ |
カテキン | ・お茶の渋み成分 | ・大豆 ・小豆 ・ココア ・りんご ・柿 |
アントシアニン | ・目に優しい | ・ビルベリー ・ブルーベリー ・ブドウ ・青じそ ・黒豆 ・黒ごま |
イソフラボン | ・女性ホルモンに近い働きをする | ・大豆 ・豆腐 ・納豆 ・豆乳 ・油揚げ |
成分 | 期待できる効果 |
---|---|
イソプロピルメチルフェノール | 殺菌する |
ピロクトンオラミン | フケやかゆみを防ぐ |
サリチル酸 | 余分な角層を分解する |
・グリチルリチン酸ジカリウム ・アラントイン |
肌荒れを防ぐ |
頭皮の臭いを放置しておくと、どんどん悪影響が出てくる可能性があります。臭いがあるということは頭皮環境が乱れている証拠です。皮脂が落とし切れずたまっていたリ、炎症を起こしていたり……。ケアが遅れると、フケ・かゆみの原因になり、毛穴でアクネ菌が増殖するとニキビのトラブルにまで発展することもあります。
ニキビの原因には以下のような可能性があります。心当たりのある方は注意しましょう。
毛穴の皮脂詰まり
合わないシャンプーの刺激によるターンオーバーの乱れ
頭皮のムレ・不潔
頭皮の毛穴に皮脂が詰まり、そこにアクネ菌が増殖または繁殖することでニキビになってしまいます。皮脂や汚れが残っていると雑菌が繁殖しやすくなるので、シャンプーを丁寧にするなど清潔を保つことがニキビ防止には重要です。汗などで頭皮が蒸れて不潔になることもニキビ悪化につながります。
また、頭皮の状態に合わないシャンプーが刺激となりターンオーバーが乱れた結果、ニキビになることもあるためシャンプー選びは大切です。睡眠不足や偏った食事など不規則な生活も避けるようにしましょう。
原因に心当たりがないのにもかかわらず頭皮が臭うのであれば、皮膚の病気が隠れている場合も。臭いがする可能性のある病気としては「脂漏性皮膚炎」などの皮膚トラブルがあります。頭皮が炎症を起こし、過剰な皮脂・脂っぽいフケ・かゆみなどの症状で、いやな臭いがすることもあります。
頭皮はトラブルが起きても自分では気づきにくい場所なので、気になる場合はクリニックに行くのが良いでしょう。
ここでは、頭皮の臭いに関するよくある質問に回答します。
頭皮の臭い、自分は大丈夫か不安になることもあるでしょう。まずは臭いがあるかどうかセルフチェックをしてみてください。少しでも気になる場合は食生活の見直しや睡眠の質の向上など、今日から対策を始めましょう。
気になる臭いを放置したままでいると、頭皮のニキビなど厄介なトラブルに発展することもあります。毎日のケアで清潔を保ち、健やかな頭皮を手に入れましょう!
商品開発課 課長/毛髪診断士
桜庭 翔
大学卒業後、美容・健康通販メーカーに入社し、基礎化粧品やボディケア商品の企画開発業務を担当。
2020年にアンファー株式会社に転職。
2020年:スキンケアブランド「DISM」の商品開発チームにジョイン
2021年:男性ダイエットブランドの立ち上げ及び商品開発業務
2022年:男性妊活ブランド「オムテック」の立ち上げ及び商品開発業務
2023年: 「スカルプD」商品開発責任者
2024年(現在): 「スカルプD」 「スカルプDボーテ」商品開発責任者
【毛髪診断士監修】朝の新習慣。炭酸シャンプーでスッキリ爽やかな一日を
毎晩頭を洗っているけど、朝起きたら髪や枕がベタついている。頭皮もにおう気がして、周りの反応が気になる。その不安、当たっているかもしれません。気持ちよく一日をスタートしたいなら、“朝の炭酸シャンプー”がおすすめです。
CHECK
【毛髪診断士監修】おすすめメンズシャンプーの種類!スカルプからオーガニックまで徹底解説
頭皮の皮脂や臭いが気になるなど、メンズシャンプーに興味を持つ男性の方もいるでしょう。でも、いざ使いたいと思っても、どれを選んだらよいのか迷うことも…。
CHECK
【毛髪診断士監修】パサパサ髪は、シャンプーが原因? ツヤのある髪をつくるシャンプーとは?
「シャンプーを変えたら髪がパサパサになった」。果たしてシャンプーの何が悪いのか?どうしたらツヤのある髪をシャンプーで実現することができるのか?アンファースタッフが調査いたしました。
CHECK
【毛髪診断士監修】スカルプケアシャンプーとは?選び方や効果的な使用方法をご紹介
スカルプ(Scalp)とは、英語で「頭皮」を指す言葉。その名のとおり、まさに頭皮のためにつくられたシャンプーです。スカルプシャンプーがどんなもので、使うとどんなメリットが生まれるのか。これから詳しくご紹介します。
CHECK
【毛髪診断士監修】頭皮の臭いが気になる…。
その悩み、シャンプーで解決できる?
ちゃんとシャンプーしているのに頭の臭いが気になる方は、対策が間違っているのかもしれません。頭の臭いの原因やシャンプーの選び方を正しく知って、臭いを元から断ちましょう。
CHECK
【毛髪診断士監修】シャンプーにはどんな種類がある? 選ぶポイントは「洗浄成分」にあり!
シャンプー選びが間違っていると、かゆみやフケ、脂っぽさ、薄毛などのトラブルが起こるかもしれません。今回は「洗浄成分」の種類について、アンファーが詳しく解説します!
CHECK
【毛髪診断士監修】薄毛の予防方法とは?改善すべき生活習慣やシャンプー、ヘアケア方法を解説!
薄毛の予防・改善方法を生活習慣、ヘアケア方法の大きく2つに分けてご紹介。今の状態を知るためのチェックリストや薄毛が起きる仕組みも合わせて解説していくので、ぜひ参考にご覧ください。
CHECK
【毛髪診断士監修】頭皮マッサージと正しいシャンプー方法で健やかな髪を保つ
これから生えてくる髪も、ずっと健やかに保ちたい。薄毛も防ぎたい。そんな方におすすめなのが、頭皮マッサージをプラスしたシャンプー方法。シャンプーの本来の役割は「髪を洗う」ではなく「頭皮を洗い、マッサージをする」こと。その具体的な方法をご紹介。
CHECK
【毛髪診断士監修】おすすめのシャンプーは髪の状態によって違う!お悩み別の選び方を解説
髪の状態やお悩みに合わせたシャンプーの選び方やおすすめのシャンプーを詳しくご紹介します。ぜひご覧ください。
CHECK