最終更新日:
シャンプーって、種類がありすぎてどれを使えばよいかわからない。汚れが落ちればいいし、手軽に買えるものでいいのでは? と思う方も多いのではないでしょうか。しかし、シャンプーは毎日使うものだけに、髪だけでなく頭皮にも大きな影響を与えます。シャンプーの選び方や使い方が間違っていると、今は大丈夫でも、将来にはかゆみやフケ、脂っぽさなどのトラブルが起こるかもしれません。今回はシャンプーを選ぶ上で大切なポイントとなる「洗浄成分」の種類について、アンファーが詳しく解説します!
シャンプーは、髪の毛についた汚れを落とすだけでなく、“頭皮を洗って清浄に保つ”という大切な役割があります。 頭皮は汗腺が多いため、汗や皮脂が多く分泌されて汚れやすい場所。しかも密林のように毛髪が密集しているため蒸れやすく、毛穴に皮脂が詰まったりしやすい環境です。これを放置しておくと、頭皮環境が悪化してフケ、かゆみなどのトラブルを起こしやすく、健康な髪を保ちにくい状態に。この汚れをしっかりと落とすためにも、シャンプーは重要なのです。
しかし一方で、頭皮の皮脂を取りすぎるのも禁物。頭皮は乾燥するとバリア機能が低下して炎症やかゆみが起きやすくなりますし、逆に過剰な皮脂を出すようになるなど、さまざまなトラブルを招きます。健やかな頭皮や若々しい頭髪を保つためには、「頭皮の汚れはしっかり落とし、必要な皮脂を適度に残せる」シャンプーを選ぶことをおすすめします。
シャンプー選びでチェックしたいのは、汚れを落とす洗浄成分(界面活性剤)。洗浄成分には、大きく分けると「せっけん系」「アミノ酸系」「高級アルコール系」の3種類があります。
洗浄成分はシャンプーボトルの裏面や、商品のホームページなどで見ることができます。いま使っているシャンプーには何が使われているのか、ぜひチェックしてみてください。
アンファーがお勧めするのは、「アミノ酸系」の洗浄成分を使ったシャンプーです。アミノ酸系のシャンプーは洗浄力がマイルドなので、頭皮の皮脂をほどよく残した状態で洗い上げることができます。そして正しいシャンプー方法で毎日しっかりと洗うことをおすすめします。
アンファーからは「アミノ酸系」の洗浄成分を使ったシャンプーをお勧めします。頭皮の潤いを残しつつ、汚れをスッキリと落とし、頭皮環境を整えてくださいね。
薬用シャンプーはこちら朝の新習慣。炭酸シャンプーでスッキリ爽やかな一日を
毎晩頭を洗っているけど、朝起きたら髪や枕がベタついている。頭皮もにおう気がして、周りの反応が気になる。その不安、当たっているかもしれません。気持ちよく一日をスタートしたいなら、“朝の炭酸シャンプー”がおすすめです。
CHECK
オーガニックシャンプーは、男性の髪や頭皮にも効果がある?
オーガニックシャンプーは髪や地肌にいい、香りが優しいなど、女性向けのイメージがあるけれど、男性も使っていいの?どんな効果があるの? そんな疑問にお応えして、アンファースタッフが特徴やおすすめポイントを解説します。
CHECK
パサパサ髪は、シャンプーが原因? ツヤのある髪をつくるシャンプーとは?
「シャンプーを変えたら髪がパサパサになった」。果たしてシャンプーの何が悪いのか?どうしたらツヤのある髪をシャンプーで実現することができるのか?アンファースタッフが調査いたしました。
CHECK
スカルプケアシャンプーって何?
使うとどんなメリットがある?
スカルプ(Scalp)とは、英語で「頭皮」を指す言葉。その名のとおり、まさに頭皮のためにつくられたシャンプーです。スカルプシャンプーがどんなもので、使うとどんなメリットが生まれるのか。これから詳しくご紹介します。
CHECK
頭皮の臭いが気になる…。
その悩み、シャンプーで解決できる?
ちゃんとシャンプーしているのに頭の臭いが気になる方は、対策が間違っているのかもしれません。頭の臭いの原因やシャンプーの選び方を正しく知って、臭いを元から断ちましょう。
CHECK
シャンプーにはどんな種類がある? 選ぶポイントは「洗浄成分」にあり!
シャンプー選びが間違っていると、かゆみやフケ、脂っぽさ、薄毛などのトラブルが起こるかもしれません。今回は「洗浄成分」の種類について、アンファーが詳しく解説します!
CHECK
薄毛を予防する方法は? 生活習慣の改善やシャンプーでケアできる?
薄毛にならないためには、まず原因を正しく知ることが大切です。今の自分の状態を知りたい方は、ぜひ【危険な抜け毛&頭皮チェック】を。生活習慣の見直しや、抜け毛対策に効果的なシャンプーの選び方についてお伝えします。
CHECK
頭皮マッサージと正しいシャンプー方法で健やかな髪を保つ
これから生えてくる髪も、ずっと健やかに保ちたい。薄毛も防ぎたい。そんな方におすすめなのが、頭皮マッサージをプラスしたシャンプー方法。シャンプーの本来の役割は「髪を洗う」ではなく「頭皮を洗い、マッサージをする」こと。その具体的な方法をご紹介。
CHECK