最終更新日:
頭皮がかゆい、パラパラとフケが出る…。髪をめぐるトラブルの原因はいろいろありますが、もしかするとそれは、頭皮が乾燥しているサインかもしれません。頭皮の乾燥をそのまま放置していると、頭皮を守るバリア機能が弱くなり、フケ・かゆみだけでなく、薄毛につながってしまう可能性もあります。不安はあるけれど、「でも、病院にいくほどではないし…」と思っている方に、頭皮の乾燥を防ぐ有効かつ簡単な方法としておすすめするのが、毎日使うシャンプーでのセルフケア。肌の状態に合ったシャンプーを選んで必要なうるおいを守り、頭皮を健康に保っていきましょう。
頭皮に違和感やトラブルがあっても、その原因がすべて「乾燥」であるとは限りません。まずはあなたの頭皮が本当に乾燥しているのかどうかを知ることが大切です。下記の3つから、自分に当てはまるものがあるかどうかチェックしてみてください。
・頭皮が突っ張っている感じがする
・ピリピリとしたかゆみがある
・粉のようなフケが出る
いかがでしたでしょうか? それでは、1つずつ見ていきましょう。
頭皮の乾燥は、もともと持っている体質などにもよりますが、乾燥を招くような生活習慣から起こっていることも多くあります。次のような項目に当てはまる方は習慣を見直し、日頃からの保湿ケアを心がけましょう。
頭皮が乾燥する大きな原因のひとつが、洗浄力の強いシャンプーによる洗い過ぎ。今使用しているシャンプーを改めて見直していただき、「取るべき汚れはしっかりと洗い落とせる、そして乾燥対策に効果的な成分が入っている」ようなシャンプーを選ぶことをおすすめします。
シャンプー選びに関しては、シャンプーにはどんな種類がある? 選ぶポイントは「洗浄成分」にあり!も参考になります。
見つけよう!あなたの冬の抜け毛ケア対策~乾燥編~
フケを放置すると、溜まったフケや酸化した皮脂が原因で、頭皮がかゆくなったり、ニキビの様な毛嚢炎が出来たりします。育毛に適した頭皮環境を維持するために出来ることとは?
CHECK
頭皮の湿疹はシャンプーが原因? 見直すべき3つのポイントは?
頭がかゆいと思って触ってみると、ポツポツ湿疹が! 原因はもしかしたらシャンプーかもしれません。今回は主な湿疹の種類や、湿疹対策になるシャンプーの選び方、そして使い方をご紹介します。
CHECK
そのフケ・かゆみ、頭皮の乾燥が原因かも。乾燥を防ぐシャンプー選びのポイントは?
頭皮がかゆい、パラパラとフケが出る。乾燥状態が続くと、頭皮を守るバリア機能が弱くなり、将来の薄毛につながってしまう危険性が。乾燥を防ぐセルフケアで、頭皮を健康に保っていきましょう。
CHECK