鼻にニキビができる4つの原因!大人や男性でもできる?予防方法まで

最終更新日:

鼻にニキビができる4つの原因!大人や男性でもできる?予防方法まで

鼻にニキビができる原因はさまざまで、大人になってからできることもあります。鼻にできたニキビは目立ちやすいので、早く治したい、できないように予防したいと思いますよね。そこで今回は、男性の鼻にニキビができる原因や予防方法について、詳しく解説していきます。

sec.1 鼻のニキビは大人になってもできる?

鼻のニキビは思春期である中高生が悩んでいるイメージがある方もいると思いますが、大人になってもできることがあります。
中高生は主に成長ホルモンが過剰に分泌されることによって皮脂の量が増加、ニキビができやすい状態です。中高生がニキビに悩まされる原因と、大人ニキビの原因は異なることもあるため、大人ニキビに悩んでいる方はまず原因を見つける必要があります。鼻にあるニキビは目立つことも多いので、原因と対策方法を知って少しでも早く改善していきましょう。

鼻にニキビができる4つの原因

まずは大人の鼻にニキビができる主な原因を4つご紹介していきます。自分のニキビができる原因に当てはまりそうな項目はないか、確認していきましょう。

皮脂の過剰分泌

皮脂の過剰分泌が起こると、排出されきれなかった皮脂が毛穴に溜まり白ニキビが発生します。白ニキビを放っておくと、やがて皮脂を栄養とするアクネ菌が増加し、赤いニキビができるのです。赤い炎症を起こしたニキビは、ニキビ跡も残りやすいので注意が必要でしょう。
Tゾーンの一部である鼻は、顔の中でも皮脂腺が多く皮脂の過剰分泌が起こされやすい部位です。さらに男性はホルモンの影響で、女性よりも皮脂の分泌が盛んに行われます。そのため皮脂が毛穴に溜まりやすく、鼻にニキビができやすいです。

鼻への刺激

鼻へ強い刺激を与えたり摩擦が行われたりすると、ニキビができやすい肌環境になってしまいます。
摩擦や刺激で肌はダメージを負うことで、ターンオーバーが乱れやすくなります。そしてターンオーバーが乱れた肌は、水分と油分のバランスを保てずに乾燥してしまうことも多々。乾燥した鼻は潤いを保つために過剰な皮脂を分泌し、ニキビの原因となります。鼻を強くかむ癖がある方はもちろん、マスクが鼻に当たるだけでも肌はダメージを負うので注意が必要です。

汚れが落ちていない

洗顔の際にしっかり汚れが落としきれていないと、毛穴に角質や皮脂が詰まります。そこへ皮脂をエサとするアクネ菌が集まれば、ニキビが発生してしまうでしょう。特に、鼻の側面は汚れが溜まりやすく、ニキビだけでなく角栓が生じることも少なくありません。
汚れが落ち切らない原因は、間違った洗顔方法にあることも。まずは、自分の洗顔方法を見直してみましょう。

疲れやストレス

疲れやストレスにより胃腸の動きが鈍い時や、消化不良を起こしている場合はニキビができやすいです。疲れやストレスを感じているときに発生するニキビは、肌の代謝に大きく関わる栄養素が上手く吸収されていないことが原因の1つとされます。また、ストレスによる便秘も原因の1つです。
さらに、強いストレスを感じると男性ホルモンが働き、皮脂の分泌を盛んにします。その結果、アクネ菌が増殖して鼻のニキビができやすくなるのです。

sec.3 鼻ニキビの予防方法

鼻ニキビは生活習慣やスキンケア方法の見直しで予防できます。目立つ鼻ニキビを作らないためにも、今日からできることを順番に実践してみましょう。
予防には以下のような方法があります。

基礎期正しい生活

生活習慣の乱れを整え規則正しい生活を送ることで、鼻ニキビの原因となるホルモンバランスも次第に整っていきます。
特に、食事面には気を付ける必要があります。暴飲暴食は避け、タンパク質やビタミンも含むバランスの良い食事を心がけましょう。また、胃腸の調子が悪いと感じるときは、消化に良いものを積極的に摂るのがおすすめです。小麦製品や乳製品は消化に悪いので、ほどほどにしておくのがベスト。皮脂の分泌に大きく関わるビタミンB群も、こまめに摂取しましょう。

適度な休息

しっかりと休息をとることで、ストレスが軽減しホルモンバランスが整います。特に、朝すっきりと起きられない方や昼間眠くなってしまう方は、夜の休息が足りていない可能性が高いでしょう。
睡眠不足は自律神経が乱れ、ストレスも溜まりやすくなるため改善が必要でしょう。就寝前にスマートフォンやパソコンの光を浴びたり、夕食をとったりするのはNG。また、過度な運動もスムーズな入眠や良質な睡眠を妨げます。
就寝前は照明を落とし、ゆったりとした音楽を聴いたり読書をしたりして、体をリラックス状態にしておくのがおすすめです

正しい洗顔やクレンジング

余計な皮脂や鼻についた汚れを落とすことで、ニキビはできにくくなります。汚れや皮脂の洗い残しを防ぐには、ぬるま湯を使った洗顔方法がおすすめです。また、洗顔料はよく泡立ててから使うことで、摩擦を起こさずに毛穴の汚れや皮脂までしっかり落としやすくなります。
肌の乾燥も鼻のニキビができる原因になるため、洗顔後は化粧水と乳液を使って保湿ケアを行いましょう。スキンケア時も鼻へ刺激を与えないよう、優しく塗布するのがコツです。
スキンケアは1日で効果が出るのもではなく、毎日継続することでニキビができにくい肌に近づきます。

sec.4 メンズにおすすめ!多機能スキンケアシリーズ「DISM」

正しい洗顔や入念な保湿ケアも手軽に行える「DISM」は、毎日忙しい男性にぴったりのスキンケアシリーズです。DISMのスキンケアシリーズは肌のバリア機能を整えて、長年蓄積されたダメージにもアプローチ。オールインワン仕様で、スキンケアに割く時間を短縮できるのも魅力です。DISMのスキンケアシリーズを賢く取り入れて、手軽に鼻のニキビケアを行いましょう!

「DISM」シリーズの詳細はこちら

クリーミーフォームウォッシュ

クリーミーフォームウォッシュ

鼻ニキビの原因にもなる汚れや皮脂の洗い残しも、クリーミーウォッシュなら防ぐことが可能です。クリーミーウォッシュは泡で出てくる洗顔料で、毛穴の奥にある汚れまでしっかりキャッチ!また、シェービングクリームとしても使うことができるので、忙しい朝にもぴったりです。

「クリーミーフォームウォッシュ」のご購入はこちら

DISM「オールインワンジェルUV」

DISM「オールインワンジェルUV」

20種類のアミノ酸が含まれ保湿効果の高いオールインワンジェルは、スキンケアの時間を短縮したい方におすすめです。オールインワンジェルは1つで化粧水・乳液・美容液・クリーム・マスクと5つの機能を持ちます。そのためスキンケアの工程が少なく、時短で入念な保湿ケアが可能です。

「オールインワンジェルUV」のご購入はこちら

sec.5 症状が改善しない場合は皮膚科へ

鼻にできたニキビが悪化したり、強い痛みやかゆみを伴ったりする場合は皮膚科を受診するのがおすすめです。特に、化膿して黄色くなってしまった場合は早急に皮膚科へ足を運びましょう。炎症がひどいニキビや化膿したニキビは、放っておくとクレーターやしこり状のニキビ跡として残ることもあります。クレーターやしこり状のニキビ跡は目立ちやすく、治すのもセルフケアでは難しいため、予防することが大切です。

皮膚科や美容クリニックでは、医薬品を使い鼻のニキビに適切なケアを施してくれます。症状が改善しない場合は、1度、医師に診察してもらいましょう。

sec.5 鼻周りのニキビは生活習慣乱れと、間違ったスキンケアが大きな原因!

鼻周りのニキビは生活習慣の乱れや間違ったスキンケアによる、皮脂の過剰分泌が大きな原因です。
そして鼻周りのニキビを予防するためには、日々の習慣を見直す必要があります。特に、普段洗顔やスキンケアを何気なく行っている方は要注意。知らない間に肌を傷つけたり、乾燥させたりしているかもしれません。
肌への負担を与えにくいDISMのクリーミーウォッシュや、保湿効果の高いオールインワンジェルも上手く取り入れながら、正しいスキンケア方法を身に付けていきましょう。

RELATED

RANKING