最終更新日:
「ミノキシジルって本当に効果があるの?」「効くまでの期間はどのくらい?」
薄毛を改善できると人気のミノキシジル。興味はあるけれど、効果があるのかよくわからない方も多いのではないでしょうか?そこでこの記事では、ミノキシジルの発毛効果や副作用について、分かりやすく解説します。
目次
ミノキシジルは、「壮年性脱毛症(AGA)」の治療薬に配合されている有効成分です。発毛促進と、抜け毛を予防する効果の高さが特徴。継続して使用することで、乱れたヘアサイクルを正常にし、AGAによる薄毛の改善につながります。
ミノキシジルを含有する薬は、直接頭皮に塗る外用薬のタイプと内服薬(ミノタブ)の2種類です。外用薬は、濃度5%と1%の物が市販されていますが、内服薬は日本で認可されていないため、ドラッグストアなどでの購入はできません。
ミノキシジルには、次の3つの効果が期待できます。
ミノキシジルは、発毛・育毛に加え、脱毛を抑制する効果の高さが特徴です。5%外用剤の臨床試験のデータによると、6ヶ月の継続使用で、医師が改善したと判断した対象者の割合は、実に9割にものぼります。
ミノキシジルは、髪の成長をつかさどる毛包に働きかけ、ヘアサイクルを正常化させることで発毛を促すメカニズムです。この仕組みは壮年性脱毛症(AGA)に対しての効果がありますが、他の疾患が原因の脱毛には、十分な効果を発揮しないこともあるので注意しましょう。
さらに詳しく見ていくと、ミノキシジルは次のような仕組みで髪の成長を促します。
壮年性脱毛症(AGA)は、髪が生まれ変わる過程において、成長期が極端に短くなるのが特徴です。十分に成長できない毛髪が、細く弱くいまま抜け落ちてしまい、徐々に薄毛へと進行します。
その原因となるのが、「ジヒドロテストステロン」と呼ばれる男性ホルモンの一種です。ジヒドロテストステロンには、頭皮の毛母細胞を刺激し、髪の成長を止めてしまう働きがあります。AGA治療は、ジヒドロテストステロンをいかに生成させないかがポイントです。
現在、日本で厚労省が承認しているAGA治療に役立つ成分は「ミノキシジル」「フィナステリド」「デュタステリド」の3つ。ただ、同じ頭髪への作用といっても、毛根の細胞へのダイレクトな働きかけによって発毛効果が認められている成分はミノキシジルだけです。
日本でよく知られるミノキシジル外用薬(塗り薬)を販売している製薬会社が、ミノキシジル5%製剤の臨床試験結果を公開しています。
報告によると、24週間後、つまり6カ月後からは程度の差はあれ、9割以上に改善が見られると、医師が評価しました。また、被験者の実感も1日2回の使用で12週間後にはおよそ半数近くの人が発毛効果を実感しており、52週間後には9割以上の人が効果を実感しています。総毛髪数や、太さ40μm以上の毛髪数においても明らかに増えていたのです。
なお、ミノキシジル内服薬(ミノタブ)の発毛効果データはありません。日本では未承認薬になり、臨床試験も行われていないためです。
ミノキシジルの効果が出るまでの期間は、およそ3ヶ月~6ヶ月と言われています。すぐに変化を感じる人もいれば、6ヶ月経ってようやく効果を実感する人もいます。効果の出るスピードは個人差が大きいので、焦らずに継続することが大切です。 ただし、5%の外用剤の場合、6ヶ月経っても効果が感じられないときは、ミノキシジルが効かない体質であったり、別の疾患で脱毛している可能性があります。原因を特定し、効果的な治療を受けられるよう、専門の医師に相談することをおすすめします。
世の中が便利になって、店舗にないものも通販などで入手できるようになりました。
薬やサプリメントも、インターネット上での使用者の口コミを見て、個人で海外の製品を購入する人もいるのが昨今です。
国内では5%までの含有しか市販薬の認可がされていませんが、アメリカでは7%、15%、16%という高い濃度のミノキシジルを含む薬が市販されています。
日本では、未承認薬の内服のミノキシジルも個人輸入では入手可能です。しかし、身体にダイレクトに関係する薬においては、個人輸入はおすすめできません。人体に影響の強い医薬品には、副作用のリスクもあるからです。
「個人で勝手に購入した」海外の医薬品を使用して何かあったとしても、国は責任を取ってくれません。薬の個人輸入を利用することは、実はとても危険なことなのです。
今回は、ミノキシジルの効果の高さやメカニズム・発毛までの期間を詳しく解説しました。
継続して使うことで9割以上の人に改善がみられるミノキシジルは、AGAに悩む人の強い味方といえます。ただし副作用が出る可能性もある治療薬なので、正しく使用することが大切です。不安を感じながらの治療ではなく、安心できるミノキシジル外用薬を利用し、ケアするようにしましょう。ぜひ、強くて健康な髪を手に入れてください。
2001年慶應義塾大学医学部卒。
慶應義塾大学形成外科を経て2009年にDクリニック東京(旧 城西クリニック)に入職。
以来、AGA(薄毛)の診療実績を積み上げてきた。
診療の傍ら毛髪の研究に取り組んでおり、常に最新の知見に基づいた診療を心がけている。
2021年よりDクリニック新宿院長に就任、日本臨床毛髪学会評議員、
日本メンズヘルス医学会幹事なども務めている。
発毛剤とは?育毛剤との違いや効果、気になる副作用について徹底解説
今回は、安心して発毛剤を使用できるよう、効果や副作用を分かりやすく解説します。使用する際の注意点もあわせて見ていきましょう。
CHECK
【医師監修】ミノキシジルの効果とは?副作用や効くまでの期間について解説
この記事では、ミノキシジルの発毛効果や副作用について、分かりやすく解説します。
CHECK
ミノキシジルとは?発毛効果や気になる副作用について詳しく解説
薄毛治療の現場でよく耳にする「ミノキシジル」。頭皮に関するお悩みを抱える人の中には、ミノキシジルの正体が気になっている方も多いでしょう。そこで今回は、ミノキシジルの効果や作用メカニズム、副作用について詳しくご紹介します。
CHECK
発毛剤とは?育毛剤との違いや効果、気になる副作用について徹底解説
発毛剤は、正しく使えば効果を実感できるアイテムです。そこで今回は、安心して発毛剤を使用できるよう、効果や副作用を分かりやすく解説します。使用する際の注意点もあわせて見ていきましょう。
CHECK
発毛剤と育毛剤の違い
育毛剤と発毛剤、2つの違いは何か?
どちらを使うことが好ましいのか?
育毛剤と発毛剤の違いについて解説します。
CHECK
子作り(妊活)中の夫婦にミノキシジル使用の影響(副作用)はあるのか?
発毛効果が期待されるAGA(男性型脱毛症)治療のミノキシジル外用薬は、投薬が長期間にわたるだけに、副作用も心配です。男性だけでなく、女性への影響も含めて、正しい知識を解説します。
CHECK
「ミノキシジルをやめた」その後はどうなる? AGAは再発する?
AGA治療薬として定評のある「ミノキシジル」。そのミノキシジルをやめた場合の身体の変化について解説します。
CHECK
ミノキシジルの副作用でむくむってホント?
ミノキシジルをAGA(男性型脱毛症)治療薬に使ったときの発毛メカニズムや、それに伴う副作用。そして、その中でもむくみについてフォーカスを当てて説明いたします。
CHECK
性欲ダウン!?ミノキシジルの使用で男性機能に問題? EDになるってホント?
ミノキシジルで性欲が低下する、EDになる…そんな噂を聞いたことはありませんか。より安心して薄毛治療を続けるために、ここではその噂を検証します。
CHECK
ミノキシジルを使ってると耐性がつくの?
ミノキシジルの基本情報から、気になる副作用、噂の「耐性」について、抜け毛薄毛にならないための日常のいろいろについて解説します。
CHECK
献血できない育毛剤がある! ミノキシジル使用者は献血できるのか?
AGA(男性型脱毛症)治療薬と献血の関係について解説します。
CHECK
ミノキシジル使用中の副作用とのアルコール摂取に要注意!
ミノキシジルと副作用と、アルコールの関係について解説します。特にミノタブ服用者に読んでいただきたいコラムです。
CHECK
【医師監修】塗り薬のミノキシジル、通称「塗りミノ」の効果と副作用とは
頭皮に直接塗るタイプのミノキシジル外用薬(塗り薬)の効果について解説します。
CHECK
ミノキシジルを使うと頭痛が起こる? 頭痛が起きたときの対策
ミノキシジルによって起こる頭痛やその対処法を、ミノキシジルの歴史と共にお伝えします。
CHECK
ミノキシジルタブレットの効果が実感できる期間はいつから?AGA治療の効果と副作用
効果や、副作用と合わせて、ミノキシジルタブレット(ミノタブ)について解説します。
CHECK