育毛剤に効果はある?ない?効果が出る期間の目安や使い方など詳しく解説!

最終更新日:

育毛剤には効果があるのでしょうか?育毛剤を使って髪の毛を生やしたい!と考えている人は、まずは育毛剤に期待できる効果や効果が出るまでの期間について、しっかりと知っておく必要があります。この記事では、育毛剤の効果や発毛剤との違いについて徹底解説。育毛剤の効果的な使い方も併せてご紹介します。

この記事の監修
医薬開発研究課 課長/毛髪診断士 長内 尚(オサナイ ヒサシ)

医薬開発研究課 課長/毛髪診断士

長内 尚(おさない ひさし)

早稲田大学理工学部応用化学科および早稲田大学院先進理工学部応用化学研究科を卒業後、大手化粧品メーカーに入社。
2015年にアンファー株式会社に転職。
スカルプDをはじめアンファー商品全体の商品開発責任者として従事し、現在は新規事業企画部門責任者も兼務。

sec.1 そもそもなぜ薄毛になるのか?

毛髪は「成長期」・「退行期」・「休止期」のサイクルで、脱毛と発毛を繰り返しています。しかし、何らかの理由でこのヘアサイクルが乱れて「成長期」が短くなったり、「退行期」「休止期」が長くなると、十分に成長しないまま生えてくる髪が増え、結果的に抜け毛や薄毛に繋がるのです。

sec.2 育毛剤と発毛剤の違い

育毛剤 発毛剤
分類 医薬部外品 医薬品
用途 抜け毛の予防 薄毛の治療
対象 特に定めはない AGAの方
こんな人に
おすすめ
・毛髪のボリュームダウンやハリ
・コシの低下が気になっている
・薄毛で頭皮が目立っている
・脱毛が多くなってきた

育毛剤は、「いま生えている髪の毛を維持する」ためのもの、発毛剤は、「いま生えていない髪の毛を生やし、毛量を増やす」ためのものです。
育毛剤と発毛剤は、薬機法(旧薬事法)で分類が分けられています。育毛剤は、悩みの予防や現状の維持に使われる「医薬部外品」、発毛剤は疾患や症状を治療・改善する「医薬品」です。医薬品である発毛剤には有効成分「ミノキシジル」が含まれています

育毛剤と発毛剤は併用しない
通常、育毛剤や発毛剤はそれ1つで充分な効果を上げられるよう、成分の割合や濃度を調整して作られています。他の製品と合わせて使用してしまうとそのバランスが崩れるため、有効成分がうまく吸収されず、本来の効果を発揮できない可能性があるのです。場合によっては、頭皮トラブルや副作用を引き起こすことも考えられます。「いま生えている髪の毛を維持したい」のか「毛量を増やしたい」のか、の症状に合ったものに絞って使いましょう。

sec.3 育毛剤に期待される効果

・頭皮の環境を整える
・髪の毛の成長を促す
・薄毛・抜け毛を予防する

医薬部外品である育毛剤は「いま生えている髪の毛を維持する」ためのものです。ここでは育毛剤の具体的な効果について詳しく解説します。

頭皮の環境を整える
皮脂や汚れが頭皮に詰まったり、乾燥や炎症が起こったりすると頭皮環境が悪化し、薄毛につながります。育毛剤には乾燥を予防する成分や皮脂・炎症を抑制する成分が入っているものもあり、使用することで頭皮環境を整えることが可能です。
髪の毛の成長を促す
髪の毛を太く濃く成長させるには、栄養を運ぶための血液の循環を促すことが大切です。育毛剤のなかには血行を促進させるといわれる成分が入っているものがあります。血行を促進させることで頭皮に栄養が運ばれ、髪の毛の成長が促されるでしょう。
薄毛・抜け毛を予防する
薄毛・抜け毛の原因のひとつに「ジヒドロテストテロン(DHT)」という男性ホルモンの過剰分泌が挙げられるといわれています。DHTを抑制するといわれる成分が入っている育毛剤を使用すると、薄毛や抜け毛を予防できるかもしれません。

sec.4 育毛剤の効果が出るまでの期間

個人差はありますが、基本的に効果が現れるのは育毛剤を使い始めて3~6ヶ月以降でしょう。育毛剤はヘアサイクルが正常に戻るよう作用し、抜けにくい健康的な髪を育てることで、薄毛や抜け毛の進行を抑えます。休止期に入った髪の毛が再び成長期に戻ってくるには、最低でも3ヶ月かかるので、少なくともその間は使用をやめないことが大切です。ただし、頭皮トラブルや体調の変化がある場合はすぐに使用を中止し、病院へ相談しましょう

sec.5 育毛剤の効果的な使い方

● 使用方法を守る
● 頭皮・頭髪を清潔にしてから使う
● 頭皮マッサージをあわせて行う
● 継続して使用する

育毛剤は、正しく使用することでいっそう効果を発揮すると考えられます。効果的な使い方をするように意識してみてください。

● 使用方法を守る
「早く抜け毛を減らしたい」と思っても育毛剤を指定されている量より多く使用してしまうのは良くありません。たくさん使用すればその分効果も現れるということはなく、むしろ過剰な成分接種による頭皮トラブルや副作用の原因になってしまう恐れもがあります。必ず使用方法を守りましょう。
●頭皮・頭髪を清潔にしてから使う
育毛剤に配合されている育毛成分をしっかり頭皮まで届けるためには、頭皮や髪の毛が清潔な状態である必要があります。皮脂やホコリが毛穴を塞いだ状態では、成分が浸透しにくいからです。洗髪後、髪の水分をタオルドライでふき取ったタイミングで使用すると良いでしょう。
●頭皮マッサージをあわせて行なう
育毛剤をつける時には、あわせて頭皮マッサージをすると、血行が良くなり育毛成分をさらに浸透させることが期待できます。まずは清潔な頭皮に育毛剤をつけて1~2分放置し、自然乾燥させてから、頭皮全体をマッサージしましょう。
●継続して使用する
ヘアサイクルを正常に戻し、健康的な髪を育てるためには、育毛剤の継続的な使用は不可欠です。すべての毛髪が同じタイミングでヘアサイクルを繰り返しているわけではないので、目に見える効果が現れるまでには時間がかかる可能性があります。効果を感じられないからと使用を中断すると、正常に戻ろうとしていたヘアサイクルが再び乱れた状態に戻ってしまうことになりかねません。最低でも半年程度は使用を継続しましょう。

sec.6 育毛剤の期待できる効果を知って抜け毛を予防しよう

育毛剤に期待できる効果や、効果的な使用方法、発毛剤との違いについてご紹介しました。育毛剤は発毛を促すものではありませんが、血行を良くして頭皮環境を改善することで、ヘアサイクルを正常にし、健康で抜けにくい髪を育てることが期待できます。使用方法を守り継続して使用することで、健康な髪を育てましょう。

この記事の監修
医薬開発研究課 課長/毛髪診断士 長内 尚(オサナイ ヒサシ)

医薬開発研究課 課長/毛髪診断士

長内 尚(おさない ひさし)

早稲田大学理工学部応用化学科および早稲田大学院先進理工学部応用化学研究科を卒業後、大手化粧品メーカーに入社。
2015年にアンファー株式会社に転職。
スカルプDをはじめアンファー商品全体の商品開発責任者として従事し、現在は新規事業企画部門責任者も兼務。

コラム一覧

【毛髪診断士監修】白髪染めで抜け毛が増える? 安心してできる白髪対策は?

白髪染めで抜け毛が増える? 安心してできる白髪対策は?

CHECK

【毛髪診断士監修】冬の抜け毛の原因とは?食事やストレッチなど今からできる冬の抜け毛対策をご紹介

見つけよう!あなたの冬の抜け毛ケア対策~冷え編~

CHECK

【毛髪診断士監修】冬に男性のフケがひどくなるのはなぜ?原因や対策方法を解説!

見つけよう!あなたの冬の抜け毛ケア対策~乾燥編~

CHECK

【毛髪診断士監修】キツい運動は必要なかった!抜け毛に効く「手軽」な運動習慣

アンファーおすすめの抜け毛に効く運動

CHECK

【毛髪診断士監修】今日から始められる抜け毛予防。食事で気を付けるポイントは?

アンファーおすすめの抜け毛に効く食事

CHECK

【毛髪診断士監修】男性の抜け毛予防に必要なのは、シャンプー選びとAGAチェック!

男性の抜け毛予防に必要なのは、シャンプー選びとAGAチェック!

CHECK

【毛髪診断士監修】こんな抜け毛は危険?見分ける3つのポイントと対策シャンプーについて

こんな抜け毛は危険のサイン? 抜け毛を見分ける3つのポイントは?

CHECK

【毛髪診断士監修】ミノキシジルとは?発毛効果や気になる副作用について詳しく解説

ミノキシジルとは

CHECK

【毛髪診断士監修】ミノキシジルとは?発毛効果や気になる副作用について詳しく解説

ミノキシジルとは

CHECK

【毛髪診断士監修】ミノキシジルとは?発毛効果や気になる副作用について詳しく解説

ミノキシジルとは

CHECK

【毛髪診断士監修】ミノキシジルとは?発毛効果や気になる副作用について詳しく解説

ミノキシジルとは

CHECK

【毛髪診断士監修】ミノキシジルとは?発毛効果や気になる副作用について詳しく解説

ミノキシジルとは

CHECK

【毛髪診断士監修】ミノキシジルとは?発毛効果や気になる副作用について詳しく解説

ミノキシジルとは

CHECK