STORE

育毛剤はドライヤーの後に!乾かし方ひとつで成分の力を引き出す

最終更新日:

育毛剤はドライヤーの後に!乾かし方ひとつで成分の力を引き出す

育毛剤の力を最大限に引き出すには、正しいドライヤーの使用が重要です。
育毛剤に本来の力を発揮させるには、「正しい使い方」を守ることが大事です。ただ、「何が正しい使用法で、何が間違いなのか」は説明書をしっかり読んでもわかりかねることもあります。たとえば「入浴後の清潔な頭皮に使う」とは書いてあっても、髪を乾かす前なのか、乾かした後なのかが明記されていないこともあります。
育毛剤の効果をうまく引き出すためのドライヤーの使い方に焦点を絞って、正しい使い方や注意点をご説明します。

この記事の監修
医薬開発研究課 課長/毛髪診断士 網野 伸哉

商品開発課 課長/毛髪診断士

網野 伸哉(あみの しんや)

成蹊大学経済学部卒業後、大手住宅メーカーに入社。2013年にアンファー株式会社に転職。
スカルプDブランドの商品開発責任者として従事し、15代目スカルプDの商品リニューアルを担当。

sec.1 ドライヤーと育毛剤を使う順番

育毛剤を使うベストなタイミングは、入浴後にドライヤーで髪を乾かした後です。頭皮が清潔で、髪が適度に乾いているため、育毛剤の成分も頭皮に浸透しやすいからです。

「入浴後、濡れた髪に育毛剤を使っている」という人もいるかもしれません。ですが、それでは育毛剤の成分が髪に残った水分で薄まるので、育毛剤の力を半減させます。「濡れた髪に使う」という特殊なタイプの育毛剤でない限り、適度に髪を乾かしてから育毛剤を使用しましょう。

sec.2 育毛剤とドライヤーの正しい使い方

育毛剤とドライヤーの正しい使い方

育毛剤を効果的に頭皮へ浸透させるために、適切なドライヤーの使い方について解説します。

育毛剤とドライヤーの使用法 4ステップ
1.タオルドライで丁寧に水気をとる
髪全体の水分を「吸い取る」「拭き取る」イメージで軽くタオルドライします。この際、爪を立てたり指に力を入れたりして、ゴシゴシと強く擦るのは避けてください。髪や頭皮を傷つける原因になります。

2.ドライヤーの温風で乾かし、冷風で仕上げる
温風を髪全体にあてて髪を乾かします。髪も頭皮も水分を感じなくなるほど完全に乾かすと、頭皮の乾燥につながりますので、軽く湿り気が残る程度が適切です。 わずかに湿っている程度まで乾いたら、ドライヤーを冷風に切り替えて、髪全体の熱を取りながら、完全に乾かしてください。

3.育毛剤を頭皮に塗布
さらっと乾いた頭皮に育毛剤を塗布すれば、成分の浸透効果は高まります。

4.頭皮をマッサージし、自然に乾かす
育毛剤を塗布したあとは頭皮マッサージを行ない、血行を促進させましょう。その後は放置して、育毛剤が自然に乾くのにまかせて問題ありません。もし、育毛剤の湿り気が気になったら、ドライヤーの冷風で乾かしてください。

sec.3 ドライヤー使用時の注意点

ドライヤーは、使用方法を誤ると髪や頭皮を傷つけることもあります。ドライヤーの注意点をご説明します。

1か所だけに風をあて続けない
ドライヤーの温風を1か所だけに当て続けると、その部分の髪や頭皮に熱ダメージを蓄積させ、また乾燥を招きます。ドライヤーの風をあてる位置は常に変えるよう手を動かしながら、頭部全体にまんべんなく風をあてて使用します。
ドライヤーを近づけすぎない
ドライヤーの吹き出し口から5センチメートル付近での風の温度は100~110度と、非常に高温です。高温の風が髪にあたり続けると髪の表面温度が上昇し、その影響で頭皮をやけどするリスクが高まります。また、髪の毛の表面のキューティクルはうろこ状に髪を覆って保護していますが、高温に反応してふだんは閉じているキューティクルが開き、髪の保護機能を果たしきれず、また髪の内部の水分や栄養素を外部へ流出させます。その結果、髪の弾力が失われ、切れ毛が生じやすくなります。
ドライヤーを使うときは20センチメートル程離してください。

sec.4 育毛剤の力を活かすために正しい髪の乾かし方を

育毛剤はドライヤーの後に!乾かし方ひとつで成分の力を引き出す

育毛剤はドライヤーで乾かしたあとの髪に使うのが基本です。ただ、ドライヤーは誤った使い方をしていると、熱によるダメージで髪や頭皮を傷めることもあるので注意が必要です。

● 髪と頭皮にわずかに湿り気を感じる程度まで温風で乾かし、あとは冷風で仕上げる
● 頭皮や髪のやけどを防ぐため、ドライヤーを頭部に近づけて使用しない
● ドライヤーの温風が1か所に集中して当たり続けないよう、動かしながら使う


以上を意識してドライヤーで髪を乾かし、その後育毛剤を使ってください。
健やかな髪や頭皮を維持し続けるために、育毛剤とドライヤーは基本を守りながら、効果的に組み合わせて使いましょう。

■通信販売はこちら

この記事の監修
医薬開発研究課 課長/毛髪診断士 網野 伸哉

商品開発課 課長/毛髪診断士

網野 伸哉(あみの しんや)

成蹊大学経済学部卒業後、大手住宅メーカーに入社。2013年にアンファー株式会社に転職。
スカルプDブランドの商品開発責任者として従事し、15代目スカルプDの商品リニューアルを担当。

関連コラム

発毛剤とは?育毛剤との違いや効果、気になる副作用について徹底解説

発毛剤とは?育毛剤との違いや効果、気になる副作用について徹底解説

今回は、安心して発毛剤を使用できるよう、効果や副作用を分かりやすく解説します。使用する際の注意点もあわせて見ていきましょう。

CHECK

ミノキシジルの効果とは?副作用や効くまでの期間について解説

【医師監修】ミノキシジルの効果とは?副作用や効くまでの期間について解説

この記事では、ミノキシジルの発毛効果や副作用について、分かりやすく解説します。

CHECK

ミノキシジルとは?発毛効果や気になる副作用について詳しく解説

ミノキシジルとは?発毛効果や気になる副作用について詳しく解説

薄毛治療の現場でよく耳にする「ミノキシジル」。頭皮に関するお悩みを抱える人の中には、ミノキシジルの正体が気になっている方も多いでしょう。そこで今回は、ミノキシジルの効果や作用メカニズム、副作用について詳しくご紹介します。

CHECK

発毛剤は本当に効果があるの?育毛剤との違いや気になる副作用について徹底解説

発毛剤は本当に効果があるの?育毛剤との違いや気になる副作用について徹底解説

発毛剤に期待できる効果や、使用する前に知っておきたい副作用について解説します。発毛剤について知り、脱毛症を改善しましょう。

CHECK

クエスチョンマークのイメージ

発毛剤と育毛剤の違い

育毛剤と発毛剤、2つの違いは何か?
どちらを使うことが好ましいのか?
育毛剤と発毛剤の違いについて解説します。

CHECK

子作り(妊活)中の夫婦にミノキシジル使用の影響(副作用)はあるのか?

子作り(妊活)中の夫婦にミノキシジル使用の影響(副作用)はあるのか?

発毛効果が期待されるAGA(男性型脱毛症)治療のミノキシジル外用薬は、投薬が長期間にわたるだけに、副作用も心配です。男性だけでなく、女性への影響も含めて、正しい知識を解説します。

CHECK

「ミノキシジルをやめた」その後はどうなる? AGAは再発する?

「ミノキシジルをやめた」その後はどうなる? AGAは再発する?

AGA治療薬として定評のある「ミノキシジル」。そのミノキシジルをやめた場合の身体の変化について解説します。

CHECK

ミノキシジルの副作用でむくむってホント?

ミノキシジルの副作用でむくむってホント?

ミノキシジルをAGA(男性型脱毛症)治療薬に使ったときの発毛メカニズムや、それに伴う副作用。そして、その中でもむくみについてフォーカスを当てて説明いたします。

CHECK

性欲ダウン!?ミノキシジルの使用で男性機能に問題? EDになるってホント?

性欲ダウン!?ミノキシジルの使用で男性機能に問題? EDになるってホント?

ミノキシジルで性欲が低下する、EDになる…そんな噂を聞いたことはありませんか。より安心して薄毛治療を続けるために、ここではその噂を検証します。

CHECK

ミノキシジルを使ってると耐性がつくの?

ミノキシジルを使ってると耐性がつくの?

ミノキシジルの基本情報から、気になる副作用、噂の「耐性」について、抜け毛薄毛にならないための日常のいろいろについて解説します。

CHECK

献血できない育毛剤がある! ミノキシジル使用者は献血できるのか?

献血できない育毛剤がある! ミノキシジル使用者は献血できるのか?

AGA(男性型脱毛症)治療薬と献血の関係について解説します。

CHECK

ミノキシジル使用中の副作用とのアルコール摂取に要注意!

ミノキシジル使用中の副作用とのアルコール摂取に要注意!

ミノキシジルと副作用と、アルコールの関係について解説します。特にミノタブ服用者に読んでいただきたいコラムです。

CHECK

塗り薬のミノキシジル、通称「塗りミノ」の効果と副作用とは

【医師監修】塗り薬のミノキシジル、通称「塗りミノ」の効果と副作用とは

頭皮に直接塗るタイプのミノキシジル外用薬(塗り薬)の効果について解説します。

CHECK

ミノキシジルを使うと頭痛が起こる? 頭痛が起きたときの対策

ミノキシジルを使うと頭痛が起こる? 頭痛が起きたときの対策

ミノキシジルによって起こる頭痛やその対処法を、ミノキシジルの歴史と共にお伝えします。

CHECK

ミノキシジルタブレットの効果が実感できる期間はいつから?AGA治療の効果と副作用

ミノキシジルタブレットの効果が実感できる期間はいつから?AGA治療の効果と副作用

効果や、副作用と合わせて、ミノキシジルタブレット(ミノタブ)について解説します。

CHECK